出身:京都府
wakayuko[at]cs.tut.ac.jp, wakayuko[at]tmu.ac.jp
豊橋技術科学大学 知能・情報工学系 助教 (Assistant Professor, Department of Computer Science and Engineering, Toyohashi University of Technology)
東京都立大学 システムデザイン学部 特任助教 (Assistant Professor, Department of Computer Science, Faculty of System Design, Tokyo Metropolitan University)
音響信号処理(Acoustic signal processing)
位相復元(Phase reconstruction)
音声強調(Speech enhancement)
アレイ信号処理(Array signal processing)
音源分離(Source separation)
音源定位(Source localization)
話者ダイアライゼーション(Speaker diarization)
機械学習(Machine learning)
2008年3月 大阪大学 基礎工学部 システム科学科 卒業(School of Engineering Science, Osaka University)
2010年3月 大阪大学大学院 基礎工学研究科 システム創成専攻 修士課程修了(Graduate School of Engineering Science, Osaka University)
2017年9月 立命館大学大学院 情報理工学研究科 情報理工学専攻 博士後期課程修了(Graduate School of Information Science and Engineering, Ritsumaikan University)
2010年04月-2012年09月: ローム株式会社(ROHM, Co. Ltd.)
2012年10月-2014年09月: 京都大学 学術情報メディアセンター 研究補助員(Researcher, Academic center of computing and media studies, Kyoto University)
2016年04月-2017年09月: 日本学術振興会 特別研究員DC2(Research Fellowship for Young Scientists DC2, JSPS)
2017年10月-2018年03月: 日本学術振興会 特別研究員PD(Research Fellowship for Young Scientists PD, JSPS)
2017年10月-2018年03月: 立命館大学 総合科学技術研究機構 研究員(Researcher, Research Organization of Science and Technology, Ritsumeikan University)
2018年04月-2020年03月: 立命館大学 R-GIRO 客員研究教員(Visiting Researcher, R-GIRO, Ritsumeikan University)
2018年04月-現在に至る: 東京都立大学(旧首都大学東京)システムデザイン学部 特任助教 (Assistant Professor, Department of Computer Science, Faculty of System Design, Tokyo Metropolitan University)
2020年04月-2022年03月: 名古屋大学 情報基盤センター教育情報研究部門 研究員(Researcher, Research Section for Educational Information Media, Information Technology Center of, Nagoya University)
2022年04月-現在に至る: 豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 助教 (Assistant Professor, Department of Computer Science and Engineering, Toyohashi University of Technology)
2017年04月-2017年09月: 池坊短期大学 非常勤講師 情報処理演習
2018年02月-2018年02月: 大和大学 非常勤講師 音響学, 音声学
2022年04月-現在に至る: 豊橋技術科学大学 情報・知能工学基礎実験
2023年10月-現在に至る: 豊橋技術科学大学 情報・知能工学実験
研究代表者
2024-2027年度 科学研究費基金 若手研究 (24K20838) "複素スペクトル領域での振幅位相関係に基づく新たな音響信号処理の創出" (4,680千円)
2020-2023年度 科学研究費基金 若手研究 (20K19827) "音響信号の振幅位相関係を考慮した複素スペクトル領域音声強調と応用" (3,200千円)
2018-2019年度 科学研究費基金 研究活動スタートアップ支援 (18H06482,19K21546) "音環境理解に向けた音声信号の位相・振幅同時復元の理論構築の研究" (2,300千円)
2016-2017年度 科学研究費補助金 特別研究員奨励費 (16H07584) "残響・雑音環境下における多人数会話の話者ダイアライゼーションの研究" (1,300千円)
2017年12月-2022年3月:日本音響学会 学生・若手フォーラム幹事会員
2019年4月-2020年3月:日本音響学会 電気音響研究会 / 電子情報通信学会 応用音響研究会(EA) 幹事補佐(見習い)
2019年11月-2020年11月:DCASE2019 Workshop Finance Chair
2020年4月-2022年3月:日本音響学会 電気音響研究会 / 電子情報通信学会 応用音響研究会(EA) 幹事補佐
2023年4月-2023年9月:The 9th ICAICTA Local Arrangement Chair
2023年4月-2023年9月:電子・電気・情報関係東海支部連合大会・現地実行委員会委員
2023年4月-現在に至る:日本音響学会 東海支部 会計幹事
2023年6月-現在に至る:日本音響学会学会誌 電気音響分野 編集委員
2024年4月-2024年12月:DCASE2024 Workshop Finance Chair
2024年4月-2024年9月:The 10th ICAICTA Program Co-Chair
2025年4月-2025年9月:The 11th ICAICTA Steering Committee Members
2025年6月-現在に至る:日本音響学会 電気音響研究会 / 電子情報通信学会 応用音響研究会(EA)専門委員
日本音響学会 2017年秋季研究発表会 学生優秀発表賞
サッカー(Football): All team, All games
野球(Baseball):阪神
ピアノ(Playing Piano):Bach, Beethoven, Brahms, Chopin, Ravel etc.
音楽鑑賞(Listening Classic Music):Piano solo, Chamber music, Orchestra
TVゲーム(Video Game):RPG, Fighting game etc.
漫画(Comics):SLAM DUNK, The adventure of Dai, YAWARA!, Maison ikkoku, JOJO's bizarre adventure