ご挨拶
ご挨拶
こんにちは、 優幸(ゆうこう)介護福祉タクシー です
ご依頼の病院・施設 またはご自宅等まで安全運転を心がけてハンドルを握っております
走行中のお尋ねも、ご遠慮なく運転手にお声がけ下さい
一般に、介護タクシー・福祉タクシー・ケアタクシーなど ありますが、それぞれ大きな違いはありません
優幸介護福祉タクシーは「介護 福祉タクシー」となっておりますが、それには理由があります
現在の、民間救急サービスや介護タクシーを始める前からボランティア活動を通じて、障がい者福祉に取り組んできました
今でも、宇部市内の障がい者(児)の施設にボランティアで訪問させていただいています
単に移動が困難な方々を搬送させていただくだけではなく、ボランティアを通じて地域福祉に貢献したく思い、「介護 福祉タクシー」としました
福祉車両のご紹介
・ストレッチャー 対応
・車いす2台 対応
・付添いシート完備(2名まで同時乗車可能)
・地域初のAED搭載
・車いす用のレインコート(貸出無料)
優幸介護福祉タクシー は
山口県 から
登録特定行為事業者 として
認定を受けています
「登録特定行為事業者」とは?
看護師ではなく介護職員が医療行為(喀痰吸引 等)を行える事業者 のことです
使用する機材は
人気機種のミニックS-2です