磯部 昭子
いそべ あきこ
いそべ あきこ
札幌市内全域(中央区、北区、東区、西区)
要相談(白石区、豊平区、南区、厚別区、手稲区、清田区)
※自家用車で伺います。
着付け講師の母から習い、短期大学卒業後、装道きもの学院にて着付け(花嫁衣裳・装束 含)・歴史・着物の知識、礼法など着物に関する基本を学びました。
札幌へ移住後、日本の伝統文化を国内外の方々に広めたいと願い、着付け教室やマナー教室を始めました。
着物は「和」の象徴。人を思いやる心は着物を「装う」ことから始まります。美しい所作や和の作法も一緒に学べます。
元航空会社勤務の経験を活かし、外国の方々への和文化体験(華道・茶道・書道)を通じて、日本のすばらしさを広めています。
気軽に着物を楽しめるように、着物コーディネート相談・着物レンタルも行っています。
着物の準備やお手入れ等のご相談も受けております。
お気軽にお問合せくださいませ。
※ご婚礼と成人のお支度は、式当日は追加料金が¥2,000かかります
※ご婚礼のお引上げ(元の状態にもどすこと)が別途¥10,000円かかります
※お着付け料・着物・帯・小物一式・足袋・草履・バック・髪飾り 含む
※単品のレンタルも可。ご相談ください。
(例:女子用袴 5,000円等)
※着物の柄によって割引及び割増あり。
・着付け師(一級着付け技能士)
・マナー講師(国際プロトコールマナー講師)
・華道(池坊流)・茶道(裏千家)
・書道 師範
・装道きもの学院(師範科 卒)
Kimono is “Japanese Spirit”.Kimono has been passed down for generation to generation.Dressing Kimono requires a special skill.I’ve learned “Kitsuke “-how to dress Kimono from my mother when I was young.After the college, I studied Kimono culture professionally at a technical college.
I want to introduce and share my knowledge of this beautiful Japanese culture to the world.I support people who wants to experience Japanese culture through .
Kitsuke・・・・How to dress Kimono
Kado・・・・・Flower arrangement
Sado・・・・・Tea ceremony
Shodo・・・・Calligraphy
both formally and casually.If you are interested in, please contact me!!