北村行伸ゼミ(2023年度から)
ゼミホームページ
https://kitamuraseminer.wixsite.com/main
https://sites.google.com/view/kitamura-seminar
学期:前(I)・後期(II) 対象:3年生、4年生
北村ゼミは、データサイエンスに関する様々なテーマを考え、討論する道場です。データを使った実証研究や、様々な情報発信の仕組みを具体的に学修しながら、データサイエンスの本質に触れる経験をします。3年生の1年間は統計関連の書籍を読んだり、自分たちのゼミのホームページを維持管理しながら、インターネットの世界に触れていきます。4年生では自らの興味に合わせて、卒業論文を書いたり、同期の仲間と共同して卒業研究を仕上げていきます。
前期の講義(I)では,立正大学の建学の精神を具現化したブランドビジョン「‘モラリスト×エキスパート’を育む.」の意味を理解し,データサイエンス学部で学ぶための姿勢と素養を養うことを目的に,建学の精神および沿革や大学における学修の仕組みについて解説します。立正大学では新入生全員に「Start 学修の基礎」を配布し、それを教科書としてつかっています。
後期の講義(II)では、大学での4年間の学びにおいて必要とされる知のツールの活用方法を修得します。文献の批判的な読み方,問題意識の絞り方,資料の調べ方と整理の仕方,発表や討論の仕方,レポート作成の基本的なノウハウなどについて解説します。
本学データサイエンス学部1年生の入門的科目であり,データサイエンスの基本知識,本学のカリキュラムの特色を紹介しながら,実際の活用事例も交えた講義により,データサイエンスのフロンティアについておおよそ理解することを目的としています (オムニバス方式/全15回)。私の担当は3回であり、データサイエンス入門の導入部分を担当します。
データサイエンスの基礎知識をある程度身につけた上で,実社会でのデータサイエンスの実装について学びます。ここでは,データサイエンスが,ビジネス,社会,スポーツ,観光といった分野でどのように使われ,また,どのような応用が求められており,それをどのように提供していけばいいのかを考えることを目的とします。実社会で,データサイエンスを用いて価値創造をするには何が求められているのかを実感させる講義にします。
EBPMとは,エビデンス(証拠・データ)に基づく政策立案を意味し,その場限りのエピソード(経験や勘)に頼るのではなく,政策目的を明確化した上で,合理的根拠に基づいて政策の企画・立案を行うことをいいます。最近では,さまざまな行政機関や地方自治体でEBPMの取組が行われています。本講義では,EBPMの実態の講演などを交えて,日本のEBPMの現状・動向や問題点を紹介するとともに,EBPMの概念や政策効果の分析手法を講義します。
政府の経済政策や教育・医療・年⾦などの社会政策の中で,主として公的統計を使った実証研究の⼿法とその考え⽅を講義します。公的統計ミクロ個票データを⽤いて実証研究を⾏う上での,統計上の問題点や限界についても解説をし,それらの問題をどのように乗り越えていけばいいのかについても論じます。民間機関が集めたビッグデータに関しても、実証研究への応用に関して解説します。
講義は全て英語で行っています。講義録は常に改定しており、加筆修正を行っています。
Spring Term
Objective:
To provide a basic framework of public finance at macroeconomic level, starting from fiscal and monetary policy in a standard macroeconomics, public debt in a growing economy, cost-benefit analysis, public goods, international debt and international tax issues.
Teaching Method:
Lecture is given and then discuss on the topic.
Covered Topic:
Monetary and Fiscal Policy
the Structure of Budgetary Process
Revenue Forecasting
Public Debt
Cost-Benefit Analysis
Public Goods and Bads
Local Public Finance
Finance and Development
International Issues in Public Finance
(Keio’s web)
・Jean Hindriks and Gareth D. Myles, Intermediate Public Economics , The MIT Press
・Joseph E. Stiglitz, Economics of the Public Sector , W. W. Norton.
・A.L.Hillman, Public Finance and Public Policy , Cambridge University Press.
Autumn Term
Objective:
To provide a basic framework of public finance, at microeconomic level, starting from a general theory of taxation on commodity, income and corporate profits and then extending issues of tax evasion, and compliance, and tax reform.
Teaching Method:
Lecture is given and then discuss on the topic. Sometimes, exercise is given for clarifying your understanding.
Covered Topic:
A Framework of Taxation
Consumption Taxation
Individual Income Taxation
Corporate Taxation
Capital Income Taxation
Inheritance and Gift Taxation
Tax Compliance and Evasion
Tax Reform
Text
Lecture note is provided on website.
(Keio’s web)
・Jean Hindriks and Gareth D. Myles, Intermediate Public Economics, The MIT Press.
・Joseph E. Stiglitz, Economics of The Public Sector , W. W. Norton.
・A. B. Atkinson and J. E. Stiglitz, Lectures on Public Economics , Princeton University Press.
・B. Salanié, The Economics of Taxation , The MIT Press