履歴
履歴
令和7年(2025年) 9月 ー 現在
中国科学院 上海天文台 (SHAO) 研究員
令和5年(2023年) 9月 ー 令和7年(2025)8月
ハーバード大学 ブラックホール・イニシアティブ (BHI)
日本学術振興会 海外特別研究員
令和5年(2023年) 4月 - 8月
筑波大学 計算科学研究センター 研究員
令和2年(2020年) 4月 ー 令和5年(2023年) 3月
京都大学 宇宙物理学教室
日本学術振興会 特別研究員(DC1)
令和5年(2023年) 3月
博士(理学)、京都大学大学院 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 宇宙物理学教室
(学位論文:"Investigating Disk-Jet Structure around Supermassive Black Hole through Polarization Images"
邦題:「偏光画像から探る、超大質量ブラックホール付近の円盤―ジェット構造」)
令和2年(2020年) 3月
修士(理学)、京都大学大学院 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 宇宙物理学教室
平成30年(2018年) 3月
学士(理学)、京都大学 理学部 理学科
平成25年(2013年) 3月
大分県立中津南高等学校 卒業
2024年9月 - 2025年8月
ジョン・テンプルトン財団 補助フェローシップ (ハーバード大学BHIを通じて支給)
2021年4月 - 2022年3月
京都大学修学支援基金 奨学生
2020年6月
2020年度 日本学生支援機構 第一種奨学金「特に優れた業績による返還免除(全額)」
2018年4月 - 2020年3月
三菱UFJ信託奨学財団 奨学生
2014年4月 - 2018年3月
小森記念財団 奨学生
2023年9月 - 2025年9月
日本学術振興会 海外特別研究員 研究活動経費 (1520万円; 滞在費と一括支給)
2020年4月 - 2023年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業(科研費) 特別研究員奨励費 (340万円)
2020年1月
日本天文学会 第108回早川幸男基金 海外渡航費支援
2018年 -
日本天文学会 会員
2024年 -
アメリカ天文学会 (American Astronomical Society, AAS)) 会員
2023年 -
Black Hole Explorer (BHEX) team メンバー (BHEX Japan 地平面スケール物理検討班 共同リーダー)
2024年 -
Event Horizon Telescope (EHT) Collaboration メンバー
2022年 -
理論天文学宇宙物理学懇談会(理論懇) 会員
専門誌における査読
米国Astrophysical Journal (2022- ), 米国Astrophysical Journal Letter (2024- )
2021年9月 - 2022年9月
2021年度 日本天文・天体物理若手の会 副事務局長
2024年10月
ボストン日本人研究者交流会(BJRF) 講演「ブラックホール観測と宇宙ジェット理論〜事象の地平面からプラズマ噴出領域へ〜」
2024年3月
茨城県立土浦第一高校 ハーバード大学研究室訪問