日本語/ English
日本語/ English
富山県立大学 情報工学部 データサイエンス学科 知能情報学講座 助教
連絡先: fuse*pu-toyama.ac.jp (please change * to @)
所属学会: 日本知能情報ファジィ学会,人工知能学会,IEEE
研究内容
ヒューマンエージェントインタラクション(HAI: Human–Agent Interaction)に関する研究に取組んでいます.特に,人間集団内で共有される暗黙的な規範に適応可能なエージェントやロボット知能の設計・開発に関する研究を行っています.具体的には,「明確な正解のない"点の多さクイズ"」,「人とロボットの間の距離感」,「公平な意思決定」などを題材として研究に取組んでいます.その題材に人間と共にうまく適応できる知能システムの提案や,人間とその知能を搭載したロボットのインタラクション実験における知能システムの評価・人間の振舞いへの影響等を調査しています.また,移動型ロボットの人間らしい振舞いの研究・開発にも取り組んでいます.(まとめると,私は人工物を他者たらしめる方法を探索する研究に取り組んでいると言えます.)
ご質問等はお気軽にfuse[あっとまーく]pu-toyama.ac.jpまでお問い合わせください.
経歴
2017年3月: 関西大学システム理工学部電気電子情報工学科卒業
2019年3月: 関西大学大学院理工学研究科博士課程前期課程電気電子情報工学専攻修了
2021年4月: 日本学術振興会 特別研究員 DC2(2022年3月末で辞退)
2022年3月: 関西大学大学院理工学研究科博士課程後期課程総合理工学専攻修了,博士(工学)取得
2022年4月: 富山県立大学工学部知能ロボット工学科助教(2024年3月まで)
2024年4月: 富山県立大学情報工学部データサイエンス学科助教,現在に至る(学科再編による所属変更)