吉田 健 (よしだ けん)
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 応用化学系 准教授
略歴
1981年2月 大阪府堺市生まれ 奈良県奈良市出身
1999年3月 私立東大寺学園高等学校 卒業
2003年3月 京都大学理学部 化学教室 卒業
2005年3月 京都大学 大学院理学研究科 化学専攻 修士課程 修了
2008年3月 京都大学 大学院理学研究科 化学専攻 博士課程 修了
2008年4月-2009年3月 米国ピッツバーグ大学 麻酔学科 博士研究員
2009年4月 徳島大学 大学院ソシオテクノサイエンス研究部 助教
2013年10月 徳島大学 大学院ソシオテクノサイエンス研究部 講師
2024年7月 徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 准教授
受賞歴
第3回 イムラ・ジャパン賞 (イムラ・ジャパン株式会社), 2019年
溶液化学研究会奨励賞 (溶液化学研究会), 2014年
The IAPWS Helmholtz Award (The International Association for the Properties of Water and Steam), 2014年
日本高圧力学会奨励賞 (日本高圧力学会), 2011年
科研費
基盤研究(C) 「炭化水素を含む深部地殻流体の輸送物性:沈み込み帯での炭素流束の解明に向けて」2024-2027年度(分担)
基盤研究(C) 「脂肪族アミンによる金属防食皮膜のラビリンス型秩序構造の形成機構解明と機能制御」2023-2026年度(代表)
基盤研究(C) 「蒸気発電装置用の新規防食剤の膜形成機構の解明」2020-2023年度(代表)
基盤研究(C) 「超・亜臨界水-有機混合溶媒の局所的水素結合とゆらぎに関するNMRおよび計算機実験」2017-2019年度(代表)
基盤研究(C) 「超臨界水中の並進・回転に対する伸縮振動の役割の分子動力学計算および高温NMR解析」2013-2015年度(代表)
研究活動スタート支援「膜中のコレステロールの動態と溶媒和に関する実験的および理論的解析」2009-2010年度(代表)
その他の研究資金
国際水・蒸気性質協会(IAPWS)国際共同研究「Analysis of Film Forming Amine Coatings in High Temperature Water Loops」2025-2026年、代表(£16,400)
徳島大学研究クラスター「合成から分解・リサイクルまでを光で制御する非可食バイオマス由来ポリマーの開発」2024-2026年度、分担
第27回 エスペック地球環境研究・技術基金「非可食バイオマス由来の新奇高強度・リサイクル適合ポリマーの開発」2024年度、分担
徳島大学研究クラスター「高分子材料の物性/構造/最適合成法を予測するデータ駆動型システムの開発」2023-2025年度、分担
徳島大学,国立台湾科技大学との共同研究プロジェクト「Structure and formation mechanism of ultra-thin films formed by aliphatic amines for corrosion protection in steam power generation」2023-2024年度、代表
日本水・蒸気性質協会 調査研究助成「皮膜形成物質の研究動向調査および膜構造と反応の評価」2022-2024年度、代表
徳島大学研究クラスター「Beyond Graphene-新規ナノ空間高精度制御ポーラスカーボンの創製と医理工光連携による応用展開」2020-2021年度、分担
第3回イムラ・ジャパン賞 研究助成金「発電プラント配管内壁保護に有効な被膜形成アミン類の水熱反応挙動の解明と制御」2019年度、代表(100万円)
日本学術振興会協力会 蒸気性質第139委員会、平成29年度調査研究助成「高温水を用いた再生可能エネルギー資源の生成反応開発と水和効果の物理化学的評価」2017年度、代表
一般財団法人イオン工学振興財団「イオン液体を用いたセルロースからの高収率バイオ燃料生成法の開発」2014年度、代表(80万円)
公益財団法人住友電工グループ社会貢献基金 2011年度学術・研究助成「ギ酸からの水素製造の選択的な水熱反応制御のための塩・金属触媒ハイブリッド法」、2011年度、代表(140万円)
公益財団法人 日揮・実吉奨学会 平成23年度研究助成「水のみを溶媒に用いる木質バイオマスのエネルギー変換を目指したセルロース系オリゴ糖の水熱分解のNMR解析」、2011年度、代表(200万円)
ソルト・サイエンス財団 平成23年度研究助成「超臨界および亜臨界条件の塩化ナトリウム水溶液を用いた水素エネルギーのギ酸への転換・貯蔵反応の制御法の開発」2011年度、代表(95万円)
スズキ財団 平成22年度 科学技術研究助成金「多糖類の石油代替燃料への転換におけるギ酸中間体を介した新規水熱反応プロセスの開発」2010年度、代表(130万円)
高橋産業経済研究財団 平成22年度研究助成「水熱条件下での水性ガスシフト反応とギ酸中間体を利用したバイオマスの水素エネルギーへの転換と貯蔵」、2010年度、代表(100万円)
学会活動
準備中