Yoshida Group
Department of Applied Chemistry, Faculty of Science and Technology, Tokushima University
Yoshida Group
Department of Applied Chemistry, Faculty of Science and Technology, Tokushima University
徳島大学 理工学部 応用化学システムコース 物質機能化学講座 集合体化学研究室(B-4講座)の溶液化学グループ(吉田グループ)のページです。
2025.7.1
吉田の担当する実習が徳島大学の広報誌「とくtalk」の7月号「魅力ある授業」の欄で紹介されました。
2025.6.25
フィンランド・ヘルシンキで開催された The IAPWS 2025 Symposiumにおいて吉田が招待講演を行いました。
2025.6.17
インドネシア・バリ島で開催された14th International Symposium on Supercritical Fluids & 9th International Solvothermal & Hydrothermal Association Conference (ISSF-ISHA 2025)において吉田が招待講演を行いました。
2025.6.2
水・蒸気性質シンポジウム2025において、植松さん、山口さん、条辺さんがポスター発表を行い、吉田が依頼講演を行いました。条辺さんは、産業界に貢献できる優れた研究成果に贈られるポスター賞である栗田賞を受賞しました。
2024.5.18
吉田の解説記事「ボイラ水処理用アミンの水熱反応-基礎研究からの知見と展望-」が「化学工学」に掲載されました。記事はこちらからご覧いただけます。
2024.12.23
研究グループのX (Twitter)とInstagramとを始めました。
2024.10.25
第46回溶液化学シンポジウムで髙杉(M2)、柴原(M2)、吉田が発表を行いました。
2024.10.22
水・蒸気性質シンポジウム2024(JPAPWS2024)で髙杉(M2)、柴原(M2)が発表を行いました。
2024.9.25
International Conference on Advanced Materials Development & Performance 2024 (AMDP2024)で吉田が招待講演を行いました。
2024.7.1
吉田が講師から准教授に昇任しました。
2024.6.4
須原さんらの研究成果で、野口先生(徳島大)との共同研究論文が J. Phys. Chem. B 誌に掲載されました。
2024.4.1
当グループがB-4講座(集合体化学研究室)に配置換となりました。
2024.4.1
B4が4名配属されました。
2023.4.24
土井さんらの研究成果が J. Phys. Chem. A 誌に掲載されました。
2023.4.1
B4が3名配属されました。
2022.12.1
吉田講師が国際水・蒸気性質協会年会(ニュージーランド、ロトルア市)で招待講演を行いました。当日のプログラムはこちら。
2022.9.14
吉田講師が日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウムで招待講演を行いました。
2022.7.20
吉田講師の皮膜形成アミンに関する解説記事が火力原子力発電に掲載されました。
2022.5.18
堀河先生(徳島大)との共同研究論文がCarbonに掲載されました。
2022.4.28
吉田講師が1st International Solvothermal and Hydrothermal Association (ISHA) Seminar で招待講演を行いました。
2022.4.5
吉岡さんの論文がJ. Phys. Chem. Cに掲載されました。
2022.4.1
M1が2名、B4が4名配属されました。
2021.8.4
国際水・蒸気性質協会の水溶液系の物理化学専門委員会(委員長:吉田講師)が主催の公開講演会”2021 IAPWS PCAS Symposium (2021 PCAS)”が、2021年8月26日にウェブ会議形式で開催されます。参加費は無料で、参加登録は8/20締切です。詳細はシンポジウムのホームページをご覧ください。
2021.7.16
吉岡さんの研究成果がAIP Advancesに掲載されました。
2021.7.11
堀河先生(徳島大)との共同研究論文がCarbonに掲載されました。
2021.6.30
ホームページをリニューアルしました。