次回のキッズスクールは9月7日開催予定です⚽
モノを大切にする事が「人」・「チームメイト」を大切にする事に繋がり
チームでサッカーをする楽しさに繋がっていきます
勝敗よりも一人一人が上達しなければサッカーを楽しむ事は出来ません
上達するチャンスはあります
あとは自分がサッカーを楽しむ為の行動をとる事が重要です
そもそもスポーツは自由に楽しむもの
ルール以外に様々な制約が増えればどんどん楽しくなくなります
指導者はヒントを伝えるだけ
選択・実行するのは子どもたち
物・教育等、与えられる事が当たり前の世の中で大切になるのが「自分で考え・行動する事」です
環境さえあれば子どもたちは失敗を繰り返しながら成長していきます
周囲の大人が過度に手助け・口を出すだけ子どもたちの成長は遅れます
最初から最後まで自分で行動した事の成功体験から「自信」は生まれます
指導者・保護者は子どもたちが出来ない事をカバーする役割です
試合会場への送迎や出来る範囲の役割(会計係等)以外は子どもたち自身で行います
「楽しい」を「ふざける」と勘違いする、試合中に無責任なプレーをする子どもがいますが
それはみんなの怪我に繋がる行為なので指導者は厳しく注意します
真剣に取り組む事が「本当の楽しさ」だと感じて欲しいのです
活動前には必ずストレッチ等のアップを行い
さらに猛暑の時期(8月)は活動しません
身体の健康を害してはサッカーを楽しめません