溶液内高分子の構造予測手法に関する論文(筆頭:金丸)が Journal of Physical Chemistry B誌に受理されました。(2025年8月28日)
北陸先端科学技術大学院大学・本郷研究室と合同ミーティングを行いました。(2025年7月18日)
未来社会創造機構プロジェクト(国際アカデミア組成・シードファンド)にタイ・チェンマイ大学との共同研究が採択されました。(2025年7月15日)
タイ・バンコク・カセサート大学にて吉田が講演を行いました。(2025年7月1日)
タイ・バンコクで開催された20th Asian chemistry conferenceにて吉田が招待講演を行いました。(2025年6月24日)
九州大学・愛媛大学との共同研究がPhysica A誌に受理されました。(2025年6月20日)
兵庫県姫路市で開催された蛋白質科学会年会において、吉田が招待講演を行いました(2025年6月18日)
東京・三田で開催された第38期CAMMフォーラムにて、吉田が招待講演を行いました(2025年5月16日)
神戸市で開催されたAPATCC11にて、吉田が招待講演を行いました(2025年4月22日)
新年度がスタートし、新たなメンバーが加わりました!(2025年4月7日)
タイ・チェンマイ大学、九州大学との共同研究がJournal of Chemical Information and Modeling 誌に受理されました。(2025年4月1日)
九州大学・森俊文准教授との共同研究が、2025年度物質・デバイス領域共同研究拠点 共同研究課題に採択されました。(2025年3月31日)
M2・2名が卒業しました。おめでとうございます。(2025年3月25日)
九州大学・中野研究室との共同研究がIOP conference seriesのプロシーディングスに受理されました。(2025年2月17日)
M2の学生が修論発表を行いました。(2025年2月7日)
Sirin Sittiwanichai特任助教が着任しました。(2025年2月3日)
カナダ・Nationarl Research Council CanadaのApplied Quantum Computing Challenge programに研究申請が採択され、本日よりプロジェクトが開始しました。(2025年2月1日)
明治大学・菅平セミナーハウスにて、Sugadaira Winter Workshop 2025 on The role of fluctuations and dynamics in bio and soft matterを開催しました。(2025年1月8〜13日)
タイ・バンコクで開催されたICMARI2024において、吉田が基調講演、金丸が口頭発表を行いました。(2024年12月18-19日)
筑波大学計算科学研究センター・物性理論セミナーにおいて、吉田が講演を行いました。(2024年11月13日)
タイ・チェンマイ・チェンマイ大学にて開催されたThailand-Japan Symposium for Chemistryにて、吉田が招待講演を行いました。(2024年11月3日)
タイ・バンコク・カセサート大学にて開催されたMolecular and Materials Science Academyにおいて、吉田が量子化学講義および研究発表を行いました。(2024年10月16-22日)
タイ・バンコク・チュラロンコン大学にて開催されたミニシンポジウムにて、吉田および金丸が招待講演を行いました。(2024年9月13日)
タイ・バンコク・カセサート大学にて開催されたワークショップにて、吉田が口頭発表、金丸が招待講演を行いました。(2024年9月10-11日)
筑波大学との共同研究論文が、J. Phys. Chem. B誌に受理されました。(2024年9月3日)
タイ・バンコクで開催されたANSCSE27にて,吉田が招待講演を行いました。(2024年7月31日)
山形県鶴岡市で開催されたマテリアルDX若手ワークショップで、博士研究員金丸と学生松井が発表を行いました。(2024年7月19日)
福井市AOSSAで開催された「膜-チャネル研究会」(主催・福井大学老木教授)にて、吉田が講演しました。(2024年6月29日)
日本蛋白質科学会年会・学術変革B動的溶液環境の協賛ワークショップにて、吉田が講演を行いました。(2024年6月12日)
山形大学真壁教授との共同研究論文が、Int. J. Bio. Macromol. 誌に受理されました。(2024年4月28日)
博士前期課程に2名が入学し、新年度がスタートしました。(2024年4月1日)