※ 環境教育や保全活動、または教育旅行や研修などを行っている、もしくはこれから考えている方が対象です。
【 実費に応じて旅費助成あり ※上限50,000円 】
※下記、募集要項について必ずお読みください。【12月の企画は終了しました】
むしろ、自然環境・生態系の保全に関して上手くいかない現状もあります。
ただ、離島だからこそそうした状況を身近に感じる、自然と社会の現状を考えるきっかけがこの島にはあります。
人と自然とのつながり、人と人とのつながり。
「足るを知る」暮らし、観光(経済)と自然環境との両立。
これからどんな社会をつくっていけるのか…。この島で私たちと一緒に考えてみませんか?
開催日時 ①2021年12月13日~16日 ※12月13日15時集合 12月16日11時30分頃 解散 ※定員に達しました
②2022年 2月22日~25日 ※2月22日15時集合 2月25日11時30分頃 解散
募集人数 ①・②ともに各4名
参加条件 ・環境教育や保全活動、または教育旅行や研修などを行っている、もしくはこれから考えている方
・モニターツアー終了後、アンケートにご協力いただける方
・与論島への移動にかかわるCO2の排出量を抑える努力をしていただけること
例)飛行機乗り継ぎ(主な移動を空路だけに頼る方法)ではなく、
例①)陸路で鹿児島空港へ移動→飛行機で与論空港へ
例②)飛行機で沖縄の那覇空港へ移動→船で与論港へ
※上記の移動は必須ではありませんので、参加者ご本人の居住地やスケジュールなどに応じてご判断ください。
集合場所 与論空港 or 与論港 ※与論島へのアクセスについてはこちらをご参照ください。
主催 一般社団法人 ヨロン島観光協会
旅費 与論島までの交通費は自己負担となりますが、ツアー終了後、実費に応じた旅費助成をいたします。※上限50,000円
宿泊費 モニターツアー3泊4日分の宿泊費は不要です。
その他 ツアー中のお食事代、飲み物代、お土産など個人的なお買い物、オプションプログラムなどは全て自己負担となります
お問合せ yunnu1127@gmail.com
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種対策へのご協力をお願いいたします。
詳細は「島旅のしおり」←こちらのリンクをご参照ください。
※モニターツアー参加の際には、PCR検査などで(出発日の3日前以降)陰性を確認するか、2回のワクチン接種の完了(2回目の接種から14日以上経過)をお願いいたします。なお、検査費用などは参加者の自己負担となります。
※与論島へは飛行機、もしくは船をご利用いただけます。詳細は上記リンクから詳細ページ(ヨロン島観光協会)をご覧ください
※上記、募集要項について必ずお読みください。【12月の企画は終了しました】
このモニターツアーは「持続可能な観光地域モデル市町村」形成事業により実施いたします。
●お問い合せ yunnu1127@gmail.com (与論島モニターツアー事務局:池田)