執筆者様からの質問、お悩みに対する答えをまとめました。
→モノクロ(二値・グレー)でお願いします。
→可能です。漫画・SSを2作品以上、1枚づつの漫画を複数枚・漫画と小説とイラスト…などなど、様々なパターンでご自由に創作ください。また、ページ数は目安ですので、10ページを幾らか超えても構いません。
→テキストデータをメールなどで送っていただければこちらで編集します。
→アイビスの保存形式や、都合でテンプレートを差し替えたために数字が変わっている場合があります。比率の保たれた2125×2976 pixel 以上のデータならばおそらく問題ありません。ご不安でしたら事前にデータをチェックさせていただきます。
→「同人用」「個人用」と記されている、用紙全体のサイズはA4、作画部分がB5になる用紙でお願いします。同人誌のサイズはA5 です。約82%に縮小されますので、文字や絵がつぶれないようにお気を付けください。
→「仕様・テンプレート」のページをご確認ください。
→可能です。企画カット二つでも、企画テーマ作品+企画カットでも構いません。
→参加・不参加は自由です。
→「仕様・テンプレート」のページをご確認ください。
→テンプレートをDLし、画像を扱えるソフトで作成して下さい。難しい場合はテキストを頂ければ作成します。
→コメント返しに掲載のQRコードはお一人につき一種です。そのほかを知らせたい場合はコメント内に記載してください。
→その旨お伝えいただければ空欄にします。普段は別ジャンル・別傾向であることが気になる場合は、コメントでそのことに触れていただければ、興味を持った方だけがアクセスされると思います。
→ツイッターのDMかメールでお願いします。メールフォームは設けておりません。
→メールかファイル転送サービスをご利用ください。ツイッターのDMでやり取りできることはそれでも構いません。
→アナログ原稿は縮小されますし、データも、拡大した画面で作成すると字が(絵も)細かくなっていきがちです。印刷されたときのイメージを持ち、読みやすいサイズでお願いします。提出前にプリントしてみるのをお勧めしますが、できない場合はチェックさせていただきますので最終仕上げ前にご相談ください。
→不安定な状況に多忙な年代、参加取りやめは当然あるものとしています。各々のご都合を最優先なさってください。ただ、理由が単なる多忙などの場合、突然わいた時間や意欲によって仕上がる場合もあると思いますので、締め切りまではお名前を残していただけたらと思います。絶対に無理な場合はハッキリお伝えくだされば、以後はお知らせをしないようにいたします。