よりどこは「不登校・不登園・行き渋り」のあるご家族との交流の場を、横須賀市周辺で月2回開催しています。
よりどこは「不登校・不登園・行き渋り」のあるご家族との交流の場を、横須賀市周辺で月2回開催しています。
▷毎月第1日曜13:00~15:00
▷親のお話と情報交換
▷横須賀周辺のコミュニティセンターやレンタルスペースなど
※お子さん同伴可(デジタルゲームやお絵かきなどをして過ごすこともできます)
▷毎月第3木曜日11:00~15:00
▷親子の体験活動(外遊び・料理・工作・デジタルゲームなど)
▷横須賀周辺の自然豊かな場所や屋内スペースなど
※保護者だけの参加も大歓迎
よりどこが作成した「学校内外の相談窓口一覧」をはじめ、横須賀市内の行政関連の情報やオンラインのサービスなどを順次公開予定です。
「親の会」などに参加してもしなくても、保護者が最低限の情報を得られるようになればと願っています…。
SNSからご連絡いただき3日経っても返信がない場合には、お手数ですが下記gmailまでご連絡ください。
yoridoko.yokosuka@gmail.com
よりどこは
✓学校外に居場所を探している親子
✓おうちにひきこもりがちな子・ご家庭
✓不登校・ホームスクーリングの情報が欲しい方
✓なかなかフリースクールが見つからない子
✓生きることに困り感を感じている方
✓ホームスクーリング家庭
が自由に遊んだりのんびり過ごしたり、ホッとしたりできような、安心安全な「つながり」と「集まる場」づくりをしています。
わたしたちは特定の拠点を設けずに
・子どもも楽しめる「よりどこフィールド」
・親のしゃべり場と情報交換「よりどこ親カフェ」
を、豊かな自然が残る横須賀市周辺で行っています。
(それぞれ月に1回ずつ/全部で月に2回)
✓子どもと関わるのが好きなボランティアさん
✓子どもと関わりたいその道のプロ!
✓ご自分の経験談をお話してくださる先輩お父さん・お母さん
✓学校教育以外の学びに興味がある方
✓なんか楽しいことをやっている方
✓面白いことが好きな方
ぜひ、あなたのお力を貸してください!
学校外を居場所としている家族に、元気と安全を届けるためにご支援をお願いいたします。一口1,000円より受け付けております(手数料はご負担願います)。銀行へのお振込みか、お問い合わせ先に「お名前」「ご連絡先」をお知らせください。
《お振込先》
かながわ信用金庫栄町支店
店番005 普通1425058
「学校外の親子の居場所よりどこ」
《お問い合わせ先》
yoridoko.yokosuka@gmail.com
「不登校」と一言で言っても、その状況は十人十色です。せめて「持っている心の荷物をお互いに持ち合えるような『よりどころ』になれたらいいな」という想いと、運営も参加者も肩の力を抜けるような余白のある関係性を育みたい気持ちを込め、一文字取った「よりどこ」に決めました。