中国拳法府中館 横浜支部では、身体強化、内臓・体幹の強化、腰痛・膝痛改善、自律神経の調整を目的として、太極拳を練習しています。
太極拳の練習は、”第2の心臓”である脚を集中的に鍛えるため、血流のポンプ機能が強くなり、血行が良くなります。そのため内臓が活性化し、病気への抵抗力が高くなります。
習慣として行うことにより、腰痛・膝痛・冷え性・便秘・高血圧・低血圧・片頭痛・肩こり・不眠・倦怠感などが改善される効果があります。
隔週水曜日・月2回の続けやすいペースで練習しています。
見学体験歓迎です。お申し込みフォームからどうぞ
「誠明太極拳」とも呼ばれており、形意拳・八卦掌といった本格中国拳法の流れを組む武術太極拳です。技の流れが100ありますので、飽きずに続けられます。
練習会では毎回必ず、運動不足が解消できる準備体操、自律神経を調整する立禅、脚力や体幹を強化する歩行訓練を行います。
練習の目標として年に1回開かれる本部道場の発表会に出場しています。
太極拳中級以上になると太極剣にも挑戦できます。
中国拳法府中館館長
望月克彦先生
私たちが練習する太極拳は、日本に初めて太極拳を伝えた王樹金先生により、日中戦争当時に考案されたものです。王樹金先生の継承者である王福来先生の元で学んだ望月先生は、国際教練の資格を授与されました。国際武術大会の審判経験があり、長年に渡り中国武術を指導されています。
中国拳法府中館横浜支部長
千代川光宏
タイ政府認定校タイマッサージ講師として長年タイマッサージ、氣内蔵療法を指導しました。望月館長より本部道場助教・横浜支部支部長として任命され、練習会を指導しています。
練習要項
毎月2回 隔週水曜日
10時~12時
横浜地下鉄・JR根岸線「関内」駅から徒歩10分ほどの距離にあるスタジオで練習しています。
入会金:3,000円
月会費:4,000円
※月会費は練習を欠席した月も必要です。
※動きやすい服装と上靴が必要です。詳しくは入会時にお知らせ致します。
注意要項
年齢性別国籍・LGBTQは問いませんが、他の会員への迷惑行為や勧誘行為、練習の秩序を妨害する行為があった場合は支部長の判断により、退会とさせていただきます。
見学体験・お申し込みはこちらから
ご質問・ご相談はこちらから
主宰:中国拳法府中館横浜支部
横浜市中区山下町219 カーサ丸徳402
横浜タイマッサージスクール
※電話での受付はしておりません。ご質問、ご相談は《お問い合わせ専用フォーム》をご利用ください。