開会挨拶 9:00~9:05
会長:内山善康(東海大学医学部付属八王子病院 整形外科)
一般演題 1 9:05~9:53
座長:三谷玄弥(寒川病院 整形外科・スポーツ関節鏡センター)
O1-1.当院における外傷性中間広筋内血腫19例の治療経験
山田純史 (関東労災病院 スポーツ整形外科)
O1-2.初回前十字靱帯再建術では、ハイリスク症例においてはハムストリング腱より骨付き膝蓋腱の方が再断裂率が低いが、リスクのない症例においては再断裂率、臨床スコアともに同程度である
後藤和海 (関東労災病院 スポーツ整形外科/国立スポーツ科学センター)
O1-3.前十字靭帯不全損傷の疫学と前十字靭帯補強術の術後成績
三谷玄弥(寒川病院 整形外科・スポーツ関節鏡センター )
O1-4.高校ラグビー選手におけるスプリント加速期での足部接地様式の違いと走動作特性の関係
住谷雄基(東海大学医学部付属八王子病院 リハビリテーション技術科 )
O1-5.当院における東海大学スポーツ医学プロジェクトの現状 ―体育学部と医学部の連携について-
和才志帆(東海大学医学部 外科学系整形外科学)
O1-6.バスケットボール少年における上腕骨小結節の陳旧性裂離骨折の一例
嶋田洋平 (聖マリアンナ医科大学病院 整形外科 )
一般演題 2 9:53~10:41
座長:見目智紀(北里大学医学部 整形外科学)
O2-1.大学ラグビー選手における肩甲骨上方回旋角度と下肢柔軟性および腰椎骨盤アライメントとの関係
加藤宏武(昭和医科大学藤が丘病院 リハビリテーションセンター)
O2-2.肩関節外旋筋トレーニングが対側の棘下筋に与える影響
早川涼寿 (医療法人SHIODA 塩田病院 リハビリテーション部)
O2-3投球障害肩術後成績良好例における単純X線T-view機能撮影評価
古屋貫治(昭和医科大学 スポーツ運動科学研究所)
O2-4.学童期野球選手における肘関節内側裂隙間距離変化量の年齢別比較
齊藤光志(北里大学大学院 医療系研究科)
O2-5.リトルリーグ選手と指導者の不良な投球フォームに関する意識調査
見目智紀(北里大学医学部 整形外科学)
O2-6.肩関節後方亜脱臼を伴う翼状肩甲の1例
藤巻圭太(市立甲府病院 整形外科)
シンポジウム1 10:50~12:05 一流アスリートが医師を目指す理由:その意義と将来像
座長:宮崎誠司(東海大学 体育学部)
内山善康(東海大学医学部付属八王子病院 整形外科)
S1-1.ボディビル ~第35回秋田県ボディビル選手権大会 優勝~
S1-2.陸上800m走 ~東京オリンピック(五輪)候補~
S1-3.野球 ~プロ野球元横浜DeNAベイスターズ投手~
S1-4.陸上4×400mリレー ~東京オリンピック(五輪)日本代表~
池田弘佑(鳥取市立病院 研修医)
S1-5.柔道 ~講道館杯全日本体重別選手権大会ベスト16~
岡田敏武(埼玉医科大学 臨床研修センター)
ランチョンセミナー 12:20~13:20 投球障害選手に対するPT,トレーナーによる多職種連携
座長:西中直也(昭和医科大学藤が丘病院 整形外科)
企業プレゼンテーション 13:20~13:30
スケルトニクス プレゼンテーション 13:35~13:45
特別座談会 13:55~14:45
座長:橋本吉登(三ツ境整形外科 院長)
和才志帆(東海大学医学部付属病院 整形外科)
シンポジウム2 14:55~16:10 競技別アスリートの外傷予防と治療
座長:舟﨑裕記(東京慈恵会医科大学 整形外科学講座)
酒井大輔(東海大学医学部付属病院 整形外科)
S2-1.柔道
鷹取直希(東海大学医学部付属八王子病院 整形外科)
S2-2.レスリング
中嶋耕平(日本スポーツ振興センター 国立スポーツ科学センター)🎦
S2-3.アメリカンフットボール
植原健二(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 整形外科)
S2-4.スキー
藤巻良昌(昭和医科大学横浜市北部病院 整形外科)
S2-5.野球
田中 洋(横浜DeNAベイスターズ データ戦略部)
次期会長挨拶 16:10~16:15 西中直也(昭和医科大学藤が丘病院 整形外科)
閉会挨拶 16:15~16:20 内山善康(東海大学医学部付属八王子病院 整形外科)