毎月の会報をアップしています。
パスワードを入力してLoginしてください。
書籍発売! みんながハッピー!レクリエーションアイデア
毎月の会報をアップしています。
パスワードを入力してLoginしてください。
横浜市小学校 児童指導教育研究会のホームページにようこそ。
だれもが安心して豊かに学べる授業づくり・学級づくり・学校づくりの研究について発信しています。
NEWS
10月研究会
学校生活に困り感のある児童への理解と支援
〜教育と医療の連携〜
研究会長挨拶
本研究会について
令和6年度 研究会長 大幸 麻理
(横浜市立あざみ野第二小学校 校長)
子ども一人ひとりをしっかり「みる」
子どもの「みかた」が変われば、授業が変わる
そんな思いで研究をしています。
子ども目線で授業を考える、そんな研究会です!
HPを立ち上げるにあたって
令和4年度 研究会長 地口 朝美
(横浜市立市沢小学校 校長)
本研究会は、平成8年度、不登校(登校拒否)対応から出発しました。その後、いじめ、学級崩壊、児童虐待など、様々な問題が深刻化してきました。そんな状 況の中で、子どもたちの心は繊細で、自分を取り巻く環境の影響を受けていました。
本研究会では、現場の先生方に、タイムリーな情報、基礎知識、日々の実践など、子どもの実態や学級の課題対応のために最適な研修や研究内容を取り上げるよう努めてきました。
今後も、子どもに寄り添い、子どもが自ら考え判断できる力が向上するように、先生方とともに学んでいきたいと思います。