つながる・学び・どこまで

横浜市小学校 情報教育研究会のホームページにようこそ本研究会の活動内容や、情報教育に関する発信をいたします。

特別企画  ☆☆ おうちで ICT チャレンジ!! ☆☆

   〜〜情報教育研おすすめの、家庭で楽しめるプグラミング教材等を紹介します〜〜

Viscuit公式サイトです。

「ビスケットであそぶ」のアイコンから、誰でも簡単に遊べる「Viscuit」の世界を楽しむことができます。作品もオンラインで保存できます。

プログラミングゼミ公式サイトです。

「学び方」のコーナーにはレクチャー動画、「つくってみよう」のコーナーではオリジナル作品の作り方のガイドブックがそれぞれ公開されています。

NHK for Scoolの特設サイトです。

「先生が選んだプレイリスト」のコーナーでは、「Why!?プログラミング」「テキシコー」などのプログラミング教育に関する児童向けの番組が紹介されています。

Nojimaの運営するPC教室の特設サイトです。

「Scratch」の準備の説明から使い方までを、動画形式で説明されています。また、番外編では動画配信サイトの色々な使い方が紹介されています。

令和5年度 第二次研究大会実施報告

【横浜市小学校情報教育研究会】
2月に第二次研究大会が行われました。
今年度の研究主題「情報活用能力の育成~表現力の高まりを目指して~」を基に、各部会より今年度の活動報告及び教育課程の報告が行われました。詳しくは下記の「研究活動/紀要」をご覧ください。
皆様と研究を深めることができ、我々役員も学ぶことばかりでした。ぜひ来年度も皆様と共に研究を深め、広げていきたいです。一年間、ありがとうございました。

授業デザイン部会

①探究のプロセスをもとにした単元デザイン単元全体を「見つける」「集める」「考える」「伝える」活動に分類し、この4つのプロセスが適切に回っていくよう、それぞれの活動に必要な手立てを検討します。
②情報を使う(伝える)姿の具体化子どもたちが目的に合わせて情報を利用し、効果的な表現を工夫しながら、新たな考えを共有する力を育てるために、どのような姿を目指すのか、単元における具体的な子どもの姿を明確化します。

EdTech・STEAM教育部会

①ICT機器の基本的な利活用(研修含む)②STEAM教育・プログラミング教育による探究的な学習における学習展開の工夫③放送教育を効果的に取り入れた学習展開の工夫これらを研究内容として掲げ、GIGA端末の効果的な活用実践の普及を目指します。
EdTech…Education(教育)とTechnology(技術)をかけ合わせた造語STEAM教育科学Science、技術Technology、工学Engineering、芸術Art、数学Mathematicsを横断的・総合的に活用した学習・創作活動のことを指す言葉です。

組織・役員  

  横浜市小学校情報教育研究会は、横浜市立小学校教員を対象とした研究会です。
【研究会長】 中川小学校 校長 二瓶 庄吾
【総務部長】 桜岡小学校 松村 祐希
【研究部長】 西柴小学校 山本 亮介
【授業デザイン部会長】新井小学校 坂井 亮太
【EdTech・STEAM教育部会長】鴨志田緑小学校 中島 鑑
【紀要担当】 新田小学校 岡田 貴彦
【会計担当】高田東小学校 進藤 京子 /荏田東第一小学校 中村 麦

研究活動/紀要

     ※令和2年度は紀要作成なし
令和5年度研究紀要.pdf

令和5年度紀要

令和4年度横浜市情報教育研究会研究紀要.pdf

令和年度紀要

令和3年度紀要.pdf

令和3年度紀要

令和元年度紀要.pdf

令和元年度紀要

平成30年度紀要.pdf

平成30年度紀要

平成29年度紀要.pdf

平成29年度紀要

平成28年度紀要.pdf

平成28年度紀要

平成27年度紀要.pdf

平成27年度紀要

平成26年度紀要.pdf

平成26年度紀要

平成25年度紀要.pdf

平成25年度紀要

平成24年度紀要.pdf

平成24年度紀要