Learn the principle,
Utilize it for life quality.

講演

2024/3/24

下記発表を行いました。

第71回応用物理学会春季学術講演会

受賞

2024/3/22

共同研究の発表に対して、以下の賞を受賞いたしました。

第8回 応用物理学会 薄膜・表面物理分科会 論文賞

講演

2023/12/15

下記発表を行います。

MRM2023/IUMRS-ICA2023 Grand Meeting

Yoichi Otsuka

講演

2023/12/7

下記発表を行いました。

International Colloquium on Scanning Probe Microscopy 31

Yoichi Otsuka, Kazuya Kabayama, Ayane Miura, Koichi Fukase, Michisato Toyoda


Mengze Sun, Yoichi Otsuka, Maki Okada, Shuichi Shimma, Michisato Toyoda


講演

2023/11/28

下記発表を行いました。

走査型プローブ顕微鏡セミナー~SPMで拓くナノスケールの世界~

大塚 洋一

講演

2023/11/14

下記発表を行いました。

第61回生物物理学会年会

大塚 洋一

講演

2023/10/28

下記発表を行いました。

Annual Conference on Mass Spectrometry Imaging and Integrated Topics (1st IMSIS Conference)
https://imsis2023.org/

Yoichi Otsuka, Kazuya Kabayama, Ayane Miura, Koichi Fukase, Michisato Toyoda

講演

2023/9/30

下記発表を行いました。

大阪大学理学研究科附属フォアフロント研究センター「光x質量分析」プロジェクト 研究交流会

講演

2023/9/27

下記発表を行いました。

第84回応用物理学会秋季学術講演会

講演

2023/9/7

下記発表を行いました。

日本植物学会 第87回大会 

講演

2023/8/31

下記発表を行いました。

SIMS研究会16  http://siss-sims.com/siss/?page_id=2966

講演

2023/8/27

下記発表を行いました。

AOMSC-KSMS 2023 

受賞

2023/6/24

以下の発表に対して、学生ポスター優秀賞を受賞しました。
おめでとうございました。
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/info/12321/

日本分析化学会 近畿支部 創設70周年記念式典

発表

2023/6/24

下記発表を行います。
日本分析化学会 近畿支部 創設70周年記念式典

講演

2023/5/30

下記発表を行います。

71st ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics

講演

2023/5/18

下記発表を行いました。

第71回質量分析総合討論会

講演

2023 /3/15

下記発表を行います。

第70回応用物理学会春季学術講演会

論文

2023 /2/22

下記論文が出版されました。

Solvent effects of N,N-dimethylformamide and methanol on mass spectrometry imaging by tapping-mode scanning probe electrospray ionization
Otsuka, Nijiho One, Mengze Sun, Shuichi Shimma, Osamu Urakawa, Tomoya Kudo, Shinichi Yamaguchi and Michisato Toyoda,
Analyst, (2023). (Open Access)
https://doi.org/10.1039/D2AN01953A.

論文

2023 /1/16

下記論文が出版されました。

生体組織の細胞情報を可視化する質量分析イメージングの進展
大塚 洋一
日本プロテオーム学会誌、7, 53-62 (2022).
https://doi.org/10.14889/jpros.7.2_53

講演

2023 /1/10

下記発表を行います。

International Mass Spectrometry Imaging Symposium (IMSMI) 2023 Kyoto
https://www.kbmss.org/sympo6-poster/

講演会

2023 /1/10

下記講演会を行います。

「イオン化法・質量分析法の最前線」

共催:日本質量分析学会 イオン反応研究部会
共催:大阪大学大学院理学研究科附属フォアフロント研究センター
https://www.mssj.jp/society/branch/ion/ion82.html

日時:2023年1月28日(土)13:30~17:00
会場:大阪大学理学研究科(H棟701)と、Zoomウェビナーのハイブリッド開催
参加費:無料

参加登録:https://forms.gle/M8S2N7i2j3WapbWMA

趣旨:生体の基本単位である細胞では、多種多様な分子群が複雑に相互作用することで生命活動が維持されます。質量分析法におけるイオン化法の進展により、生体組織中の成分の分布を可視化することや、高感度計測が可能となり、基礎から応用まで更なる活用の幅が広がることが期待されています。本研究会では、3名の講師の先生をお招きし、イオン化法の開発とその応用研究についてご講演をしていただきます。最先端の研究内容を学ぶとともに、将来のイオン化法ついて議論する場となれば幸いです。

プログラム:

13:30~13:35 趣旨説明

13:35~14:35 講演1 Julia Laskin先生(Purdue大学)「Ambient Imaging of Biological Tissues Using Nanospray Desorption Electrospray Ionization (nano-DESI) Mass Spectrometry」

14:35~15:35 講演2 本堂敏信先生(大阪大学)「Supercritical fluid chromatography-proton transfer reaction (water ion chemical) ionization mass spectrometry — Endeavor to a single-cell metabolite determination」

15:35~15:50 休憩

15:50~16:50 講演3 チェンリーチュイン先生(山梨大学)「In pursuit of novel applications using super-atmospheric pressure ionization mass spectrometry」

16:50〜17:00 閉会の辞

講演

2022 /10/17
下記講演を行います。

14th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '22 (ALC '22)

講演

2022 /9/25
下記講演を行いました。

第83回応用物理学会秋季学術講演会

分子夾雑の生命化学 成果とりまとめシンポジウム

講演

2022 /7/1
下記講演を行いました。

第70回質量分析総合討論会

論文

2022/5/4
下記論文が出版されました。

Shape-Dependent Conduction Regime in Self-Doped Polyaniline
Jiannan Bao, Yoichi Otsuka, Hiroshi Ohoyama, and Takuya Matsumoto
J. Phys. Chem. C, 126, 8029-8036, (2022).
https://doi.org/10.1021/acs.jpcc.1c10929

論文

2022/1/5
下記論文が出版されました。

In-Materio Reservoir Computing in a Sulfonated Polyaniline Network
Yuki Usami, Bram van de Ven, Dilu G. Mathew, Tao Chen, Takumi Kotooka, Yuya Kawashima, Yuichiro Tanaka, Yoichi Otsuka, Hiroshi Ohoyama, Hakaru Tamukoh, Hirofumi Tanaka, Wilfred G. van der Wiel, Takuya Matsumoto
Advanced Materials, 33, 2102688 (2021).
https://doi.org/10.1002/adma.202102688

受賞

2021/12/8
研究成果の発表に関し、賞を受賞致しました。

学会名:日本化学会秋期事業 第11回CSJ化学フェスタ2021
受賞名:優秀ポスター発表賞
受賞者:糸井祐人(大阪大学理学研究科化学専攻)
発表タイトル:微小帯電液滴を用いたペプチドの迅速誘導体化反応
受賞日:2021/12/1
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/info/9943/

講演

2021/9/18
下記講演を行います。

日本分析化学会第70年会

講演

2021/9/17
下記講演を行います。

第46回日本医用マススペクトル学会年会

講演

2021/9/9
下記講演を行います。

第82回応用物理学会秋期学術講演会

受賞

2021/8/19
研究成果の発表に関し、賞を受賞致しました。

学会名:2021年度第15回近畿支部若手夏季セミナー
受賞名:「サイエンスアート賞」
受賞者:大手虹歩(大阪大学理学部生物科学科生命理学コース)
発表タイトル:走査型プローブエレクトロスプレーイオン化質量分析法を用いた脂質分布情報計測の溶媒選択性
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/info/9560/

論文

2021/7/1
下記論文が出版されました。

Direct Liquid Extraction and Ionization Techniques for Understanding Multimolecular Environments in Biological Systems
Yoichi Otsuka
Mass Spectrometry 10, A0095 (2021).
https://doi.org/10.5702/massspectrometry.A0095

講演

2021/6/16
下記講演を行いました。

第21回 日本蛋白質科学会年会

講演

2021/5/20
下記講演を行います。

第69回 日本質量分析学会総合討論会

研究紹介

2021/5/7
下記研究紹介が掲載されます。

原子間力顕微鏡と質量分析法を融合する質量分析イメージング法 “t-SPESI”の開発
大塚洋一顕微鏡56、8  (2021).

論文

2021/4/16
下記論文が出版されました。

Tapping-mode scanning probe electrospray ionization: fusion of SPM with mass spectrometry
Yoichi Otsuka
Jpn. J. Appl. Phys. 60 SE0802  (2021).
https://doi.org/10.35848/1347-4065/abefac

異動

2021/4/1
大阪大学理学研究科物理学専攻 質量分析グループ(豊田岐聡教授研究室)の准教授に着任しました。

論文

2021/2/25
下記論文が出版されました。

Sacrificial gold coating enhances transport of liquid metal in pressurized fountain pen lithography
Gideon I. Livshits, Jiannan Bao, Leo Sakamoto, Tomoki Misaka, Yuki Usami, Yoichi Otsuka, Takuya Matsumoto
Sci. Rep. (2021) 11:4670.
https://www.nature.com/articles/s41598-021-84065-4.pdf

講演

2021/2/12
下記講演を行います。

第45回 分析展と講演・技術発表会
走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法の開発と質量分析イメージングへの応用
https://osakaira.com/2020/12/1757/

プレスリリース

2021/1/16
下記プレスリリースを行いました。

生体組織の高精細マルチモーダルイメージングを実現
振動するキャピラリプローブとピコリットル液体で、生体成分と試料形状を可視化する新技術
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2021/20210114_1

論文

2021/1/6
下記論文が出版されました。

High-Spatial-Resolution Multimodal Imaging by Tapping-Mode Scanning Probe Electrospray Ionization with Feedback Control
Yoichi Otsuka*, Bui Kamihoriuchi, Aya Takeuchi, Futoshi Iwata, Sara Tortorella, and Takuya Matsumoto
Anal. Chem. 2021, XXXX, XXX, XXX-XXX
http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acs.analchem.0c04144

セミナー

2021/1/6
大阪大学理学研究科物理学専攻にて講演を行います。

ピコリットル液体の動的変化を活用する質量分析イメージング法の研究
大塚洋一
https://www.phys.sci.osaka-u.ac.jp/cgi-bin/en/ja/detail_event.cgi?id=1607922667

論文

2020/12/18
下記論文が出版されました。

Homogeneous chemical state of self-doped polyaniline sub-micrometer thickness lines fabricated by fountain-pen lithography
Jiannan Bao, Yoichi Otsuka*, Takuya Matsumoto*
Jpn. J. Appl. Phys. 60, 015002 (2020)
https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/abd04e

学会(ICSPM28)

28th International Colloquium on Scanning Probe Microscopyにおいて発表を行います。
https://dora.bk.tsukuba.ac.jp/event/ICSPM28/ja/index

"Scanning Probe Electrospray Ionization: Fusion of SPM with Mass Spectrometry"
Yoichi Otsuka

第74回 イオン反応研究会 講演会

「生命現象を捉えるイオン化・質量分析法の挑戦」と題しまして、下記講演会を行います。

主催:日本質量分析学会 イオン反応研究部会
日時:2021年2月20日(土)13:00~16:50
会場:Webexによるオンライン開催
参加費:無料
参加登録:https://bit.ly/3kBGVS5よりお申し込みください。(2021/2/6〆切)

趣旨:生体の基本単位である細胞は驚くほど多彩であり、構造も化学的性質も異なる分子群が相互作用し、精緻な化学反応が進むことで生命状態が実現されています。2002年のノーベル化学賞でも注目されたソフトイオン化技術は、細胞内化学成分の詳細かつ網羅的に分析するために、基礎から応用まで幅広く活用されてきました。複雑に絡み合った生命現象が紐解かれ、我々は細胞内環境を理解する事が出来るようになった一方で、より複雑な系における生体分子の振る舞いを知るための、新たな概念や実験的手法が必然的に認識される現状にあります。本研究会では、生体や生体関連物質のイオン化法・質量分析法などに取り組まれている講師の皆様をお招きし、ご研究をご紹介いただきます。

プログラム:
13:00~13:05 趣旨説明
13:05~13:45 講演1 青木順先生(大阪大学)「投影型イメージング質量分析装置の開発」
13:45~14:25 講演2 川井隆之先生(九州大学)「極微量・超高感度メタボローム分析法の開発と応用」
14:25~14:40 休憩
14:40~15:20 講演3 財津桂先生(名古屋大学)「新たな代謝解析プラットフォーム:PiTMaPとマウス脳内代謝物のダイナミクス解析」
15:20~16:00 講演4 三枝大輔先生(東北大学)「質量分析イメージングの高感度検出に向けた研究」
16:00~16:40 講演5 明石知子先生(横浜市立大学)「生体内の現象の観測を目指したネイティブ質量分析」
16:40〜16:50 閉会の辞

実行委員:大塚洋一(大阪大学)、三宅里佳(大阪大学)、山垣亮(サントリー生命科学財団)
幹事:山垣 亮(サントリー生科財団)(第65回担当幹事)、菅井俊樹(東邦大学)、名越慶士郎(横浜市立大学)、笠間健(東京医科歯科大学)、チェンリーチュイン(山梨大学)、早川滋雄(大阪府立大学)、竹内孝江(奈良女子大学)、本山晃((株)資生堂)(部会長)、本郷弥生(OIST)、大塚洋一(大阪大学)

ホームページアドレス変更

2020/12/1よりホームページアドレスを変更しました。

学会(第81回応用物理学会秋期学術講演会)

第81回応用物理学会秋期学術講演会にて下記講演とシンポジウムを行いました。

【一般講演】
走査型プローブエレクトロスプレーイオン化質量分析法によるヒト心臓組織の局在性脂質イメージング
大塚 洋一、新間 秀一、宮脇 大、木岡 秀隆、大谷 朋仁、坂田 泰史、松本 卓也

脳神経型情報処理を目指した非線形電子物性を有する分子ネットワークの化学的構築
宇佐美 雄生、川嶋 悠哉、福丸 知世、三坂 朝基、琴岡 匠、大塚 洋一、内藤 泰久、大山 浩、田中 啓文、松本 卓也

【シンポジウム】
多次元計測技術とデータサイエンスの融合によるバイオイメージング・センシング技術の進展
https://meeting.jsap.or.jp/jsapm/wp-content/uploads/2020/06/T7.pdf
世話人:大塚 洋一(阪大)、渡辺信嗣(金沢大)

<招待講演者>
古寺 哲幸 (金沢大)“バイオ高速AFMの性能向上と機能付加にむけて”
横田 一道 (産総研)“マイクロ流路・ポアデバイスを用いた 物理指標に基づくがん細胞識別”
岡嶋 孝治 (北大)“AFMによる細胞・組織の力学情報の定量化”
安國 良平 (奈良先端)“誘導ラマン散乱による多色分子イメージング”
小関 泰之 (東大)“フェムト秒レーザー誘起衝撃力に応答する 細胞のメカノトランスダクション解析”
舟橋 啓 (慶応大)“ライブセルイメージングと深層学習を用いた 胚発生過程定量システムの構築”

講演(第166回 質量分析関西談話会)

2020/07/16
第166回 質量分析関西談話会において、下記講演を行いまし

走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法の開発研究
大塚 洋一  (大阪大学大学院理学研究科)
http://www.mssj.jp/society/branch/kansai/kansai_danwa_166.html

受賞(2020年度日本質量分析学会奨励賞)

2020/7/6
我々がこれまでに研究を進めてきております、走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法(SPESI)に関しまして、2020年度 日本質量分析学会 奨励賞を受賞致しました。

受賞者:大塚洋一
研究題目:走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法の開発研究
http://www.mssj.jp/about/awards.html

関係者の皆様に厚く御礼を申し上げます。

論文発表

2020/6/27
下記論文が発表されました。

Local-field-induced current noise in shape-limited self-doped polyaniline
Jiannan Bao, Yoichi Otsuka, Riko Etoh, Yuki Usami and Takuya Matsumoto
Nanotechnology 31, 365203 (2020).
https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1361-6528/ab96e4

紹介記事(日本質量分析学会誌)

2020/2/22
大気圧サンプリングイオン化法SPESIの紹介記事が出版されました。

キャピラリプローブとナノ体積液体を活用した 走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法の開発
Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan,2020 年 68 巻 1 号 p. 2-7
https://doi.org/10.5702/massspec.19-102

講演会(九州大学 池ノ内教授)

2020.01.17
九州大学 池ノ内教授をお招きして、公開セミナーを行います。

題目:細胞膜構造形成における脂質の機能
講師:池ノ内 順一 教授 (九州大学理学研究院)
日時:2020年1月22日(水)13:30-14:30
場所:理学研究科 D301 講義室

講演(ASEAN-OU Chemistry Symposium 2020)

2020.01.17
ASEAN-OU Chemistry Symposium 2020にて下記講演を行いました。

Development of scanning probe electrospray ionization for the visualization of chemical components in biological tissue
Yoichi Otsuka

学会(AOMSC2020)

2020.01.09
8th Asia-Oceania Mass Spectrometry Conference 2020において下記口頭発表を行いました。

Mass spectrometry imaging of human heart tissue by scanning probe electrospray ionization mass spectrometry with feedback control system
Yoichi Otsuka, Bui Kamihoriuchi, Aya Takeuchi, Shuichi Shimma, Hiroshi Miyawaki, Hidetaka Kioka, Tomohito Otani, Yasushi Sakata, Takuya Matsumoto