山形市内の高校生が中心になって企画・運営を行い開催する文化祭です。「成人式の前夜祭」をコンセプトに、山形を「自分のまち」として再認識し、まちなかに高校生を集めにぎわいを創出しようと活動を行っています。
令和5年9月2日(土)、9月3日(日)の二日間、AZ七日町軒下と山形市中央公民館で開催されます。
高校生をメインターゲットとしたイベントではありますが、お一人やファミリーでも楽しめるものをたくさん準備しています!!
山形まちなか文化祭を実施する目的
①普段通う学校内だけでなく様々な高校の生徒が企画・運営、参加を通して輪を広げる
②1人ではできないような「やってみたいこと」を、山形県内の面白い大人と共に実現する
③中央公民館がリニューアルすることを高校生に知ってもらい、今後も利用してもらうためのきっかけにする
④高校生をまちなかに集めることで賑わいを創出する
山形まちなか文化祭を実施する背景
①山形市のまちなかを大切に思う高校生を増やしたい
「山形市?特になにもなくない?郊外に大型ショッピングモールはあるけど・・・」
という考えのまま県外へ行く人を少しでも減らしたい。
せっかくなら、山形市のまちなかでの楽しかった記憶を他の県にも広めてほしい。
いいイメージを持って山形を旅立ってほしい。
「高校生が楽しめることってなんだろう。」
その1つ答えとして思いついたのが、山形市のまちなかを使って文化祭を開催することでした。
②高校生同士の横の繋がり、まちの大人とのナナメの繋がりを強めたい
山形市の高校生同士が関わる機会は塾や習い事、部活動以外にほとんどありません。
ですが私たちは、学校での探究活動で積極的に他校や大人と協同し、そこにはたくさんの学びや面白さがあると実感しました。この気持ちを少しでも多くの人と共有したい。
そんな思いからこの企画を立案しました。