2021.11.9
当日のタイムテーブル、対戦内容を掲載しました。
①各チーム1名は、7時からコート設営を行いますので、参加協力をお願いします。
②受付は、各個人で提出をお願いします(その際、検温をさせていただきます)。
③全体での準備体操は行いませんので、各自or各チームでお願いします。
④試合開始時1本目のサーブは、各コートの西(白い壁)側のチームが行うこととします。
⑤時間管理を担当するチームは、開始時間及び終了時間をお知らせください。
⑥審判・得点係を担当するチームは試合終了後に、「試合結果表」に内容を記入し、「入場管理の机」へ提出をお願いします。
⑦結果記録を担当するチームは、提出された試合結果表の内容を「試合結果一覧表」へ記入をお願いします。
⑧表彰式及び閉会式は全チームの参加をお願いします。
2021.11.2
対戦方法を検討した結果、7チームが出場ということで、当初は「予選(リーグ戦)と決勝(順位決定戦)により優勝を決定する試合形式で開催予定でしたが、変更させていただくことになりました。
⇒「総当たり戦(13分間の1セットマッチのラリーポイント制)」とさせていただきます。
「勝ち数が多いチーム」を優勝とさせていただきます。
※勝ち数が同数の場合は、「合計得点数が多いチーム」を、それも同数の場合は、「合計失点数が少ないチーム」を優勝とさせていただきます。
(勝ち数の多さ(負け数の少なさ)>合計得点数の多さ>合計失点数の少なさ)
2021.9.27
当日の流れや組合せ表は、随時更新していきます。