2024年8月23日(金)
会場:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール(大ホール)
14:00 開場
14:30 開会
当日、運営の不手際で表示できていなかった資料(スライド・動画・文書)を公開します。
リンクをクリックして、ご覧ください。無断転用はお断りいたします。
記録動画 https://youtu.be/Zw2vjrpwEo8
1. 主催者挨拶 神谷(実行委員会) [挨拶文]
2. 薬被連の今年の要望書について[ビデオレター] 花井十伍(薬被連代表) [動画]
3. シンポジウム「ワクチンと薬害」
パネリスト:
佐藤嗣道(東京理科大学薬学部教授)
水口真寿美(HPVワクチン薬害訴訟全国弁護団共同代表)
木村・神谷(新型コロナワクチン後遺症患者の会 代表・副代表) [スライド]
倉上万莉佳(HPVワクチン薬害訴訟原告)
コーディネーター: 隈本邦彦(薬害オンブズパースン会議)
4. HPVワクチン薬害訴訟の概要
水口真寿美(HPVワクチン薬害訴訟全国弁護団共同代表) [スライド] [動画]
5. 学生報告「ワクチンの説明責任について ― 薬害被害者との勉強会で学んだこと」 [スライド]
6. 国会議員からの発言 [メッセージ]
7. 行動提起 学生実行委員
16:40 閉会
--------
[集会配付資料]
----------------------------------------
リレートーク
~断ち切ろう薬害の連鎖~
2024年 8月23日 (金)
・文部科学省交渉 [午前]
・薬害根絶の誓い 13:00~13:20
・厚生労働省交渉 [午後]
集会 14:30~16:40
日比谷図書文化館 大ホール+ オンライン(ハイブリッド)
・リレートーク 17:00~17:30
(8月21日 第3次締切)
https://forms.gle/tnw8f7BhjASrpmFz6
・第2版画像 https://drive.google.com/file/d/1QABusPwcMvpslMDPUUOsSPjT3Uz_gRU7/view?usp=drive_link
・第1版 https://drive.google.com/file/d/1GFmZkmSqdNF-5cJFuN5KN1kVNTMs9fyZ/view?usp=drive_link
・第1版画像 https://drive.google.com/file/d/13gxvxjLSNmV7oFQYE9_VrklRfkrgYKaq/view?usp=drive_link
薬被連が、大臣宛に出した要望書
●厚生労働大臣宛
http://hkr.o.oo7.jp/yakugai/kouseisyou/kousei-youbou2024-8.pdf
1、薬害研究資料館の創設について
2、筋短縮症被害者対策について
3、青少年を中心とした一般用医薬品の乱用対策について
4、市販後安全対策の強化について
5、承認条件、リスク管理計画について
6、HPVワクチンへの対応について
7、医薬品副作用被害救済制度の充実について
8、陣痛促進剤による被害の防止について
9、サリドマイドおよび類似薬のリスク管理システムについて
10、薬害防止教育の充実について
11、電子カルテの保存義務期間の延長について
●文部科学大臣宛
http://hkr.o.oo7.jp/yakugai/monbusyou/monbu-youbou2024-8.pdf
2024年8月24日(土)
12:00~12:30 街頭宣伝行動(札幌駅周辺、紀伊國屋書店前)
14:00~16:00 交流集会「薬害のない社会をめざして」
会場:札幌エルプラザ4階中研修室 + オンライン併用(ハイブリッド開催)
*参加費無料
*オンライン参加は、事前にメールで申込必要 nomura@p-himawari.co.jp(締切:8月21日)
【主催】2024年薬害根絶デーin札幌実行委員会
https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1073