○参加にあたって遵守して頂くこと
時間前でも受付は致しますが、貸しきり時間開始してからの入場でお願いします。
時間を過ぎても受付は致しますが、プレイ時間は短くなります。
アイスメイクのスタッフの人数によっては、アイスメイクに時間がかかり、プレイが遅くなる場合もあります。
ご了承ください。
着替え等を済ませて頂いたら、室内運動靴・カーリングシューズと荷物を全て持って、
アイスリンク室内にお入り下さい。
待合室にそのまま荷物、貴重品を置いておかないようにして下さい。
初心者の方で土足でそのまま氷上に入る人もまれにいるのですが
注意喚起している通り、氷の上は土足厳禁です。
ルールを守って頂かないと、他のアイススポーツ団体より苦情がきます。
受付場所か、荷物を置いている観覧席辺りで室内用運動靴に履き替えてください。
お帰りの際も履き替えての退場をお願いします。
当クラブでは「みんレク」というスポーツ保険に加入しています。
保険を利用する際、練習会参加者の連絡先の名簿提出が必須条件となりますので
初めて参加の方は申込用紙の提出を宜しくお願い致します。
全ての損害を等クラブでは補償できません。スポーツ保険はあくまでお見舞い金程度の
補償額となります。ご不安な方は別途個人で保険に加入されることをお勧めします。
次回以降は、受付の際、支払区分とお名前をフルネームでお伝えください。
申込用紙に必要事項を記載して提出をお願いしています。
練習会に参加されない引率者の方、見学者の方も記帳に日付とお名前の記入をお願いします。
初めて来られる方は一読下さい。
●靴は室内用の運動靴(できれば滑り止め効果が高い靴を、体育館シューズ、フィットネスクラブで使用するシューズなど)をご持参ください。
氷の上に屋外からの砂泥などが持ち込まれると、プレーに差し障りますし、余計に滑りやすくなります。
スケートリンクに入る前に、リンク周りか観覧席で履き替えてください。お帰りの際も履き替えて退場ください。
氷の上は土足厳禁です。どうしてもない場合はスニーカーの靴底の汚れをブラシ等でしっかり落としておいて持参ください。
小さいお子様には雨天用の長靴がいいかもしれません、ただし泥や汚れは落としておいてください。
●防具の着用有無の判断は自己責任でお願いします。
氷の上ですので足を滑らせて転倒することがちょくちょくあります。その際にけがを防ぐためにも、頭部を守る帽子及び手を守る手袋をご持参ください。
服装はジャージやスウェットなど運動できる服装で温かくしてお越しください。
リンク上の気温は平均4度~6度くらいです。なお、運動すると暑くなることもあります。1枚脱げるものが良いでしょう。
ボトムはジーパンや綿パンは、デリバリー投球の際とても動きにくい上に、転倒して濡れてしまうと乾きにくいです。
せめて下だけでもジャージやスウェットに履き替えてください。
また、小さいお子様は、フリース生地のように衝撃を吸収する暖かい素材のものを着せてあげるとよいかと思います。
帽子はスキー用でも野球帽でも構いません。とにかく転倒した際に脱げないものを。
小さいお子様には、できれば自転車用のヘルメットを使用するのが望ましいです。
●用具を持っていない方には(ブラシ・スライダー)当クラブで用意したものをお貸しします。
●転倒されケガをされる方もいます。慣れないうちは重心を前に!すり足移動!を心がけてください。
●二日酔いの方、体調不良の方はご遠慮ください。
●クラブ運営者の指示に従えない方は、ご退場いただきます。
●あくまでも氷の上でのプレーという事を常に意識しておいてください。
初参加の方、10年以上参加実績の無い方(経験問わず)には、恐れ入りますが傷害保険に必要な為、申込書の記入をお願い致します。
「みんれく」スポーツ保険の性質上ご了承ください。
「自分は加入しているから必要ない」「自分はカーリングに慣れているからいらない」「プライバシーの侵害だ」ということであれば参加はご遠慮いただきます。
尚、頂いた個人情報は保険の使用以外は一切公開することはありません。
●アイスアリーナからの注意事項もあります。参加、見学される方はご一読下さい。
注意事項