ESDはEducation for Sustainable Developmentの略で「持続可能な開発のための教育」と訳されています(文部科学省・UNESCO)。ESDとは、環境、貧困、人権、平和、開発といった現代社会の課題を自らの問題として捉え、それらの課題の解決につながる新たな価値観や行動を生み出すことによって、持続可能な社会を創造していくことを目指す学習や活動です。つまり、ESDは持続可能な社会づくりの担い手を育む教育のことを指します。本研究室では、こうしたESDに関わるプロジェクトを進めています。関連して、環境教育や安心安全な社会生活のための防災教育、安全教育に関わる研究などもテーマとして考えられると思います。