令和7年度
夏の子どもふれあい広場
のお知らせ
令和7年度
夏の子どもふれあい広場
のお知らせ
「楽しい夏の思い出作り」をテーマに、普段の学校とは一味違う「空間」を子どもたちに体験してもらいます。水遊びを中心に、さまざまなレクリエーションを用意して下記の通り実施します。たくさんの子ども達の参加をおまちしています。また、お手伝いをしてくださる方も多数募集しております。ぜひご協力よろしくお願いいたします。
夏の子どもふれあい広場についてのお問い合わせは、学校ではなく 、PTAホームページ 「ご意見箱」までご連絡ください。
~この活動は、児童の校外における健全な余暇活動を支援・善導することを目的として、小学校PTA連合会が各小学校のPTAに委託し、実施している「校外生活指導事業」の一環として行われるものです ~
開催日
令和7年7月19日(土)
※中止、内容変更の場合は、事前にお知らせいたします。
集合場所
玄関ホール
スケジュール
1,2年生 受付12:30~12:45 開始12:45 解散14:55~15:00頃
3,4年生 受付13:20~13:35 開始13:35 解散15:45~15:50頃
5,6年生 受付14:10~14:25 開始14:25 解散16:35~ 16:40頃
場 所
校内および校庭
水遊びはありますが、プール遊びはありません
申し込み
申し込み期日:7月1日(火)21時まで
以下の申し込みフォームから参加申し込みを済ませてください。
参加費
1人 200円
集金日・集金方法
7月3日(木)・7月4日(金)
申し込み済証と参加費を封筒(※記名してください)に入れ、封(※のり付け)をして、上記2日間のうちに児童を通じて担任の先生にご提出ください。領収証は児童を通じてご返却します。
申し込み済証
当日の持ち物
上ばき・水筒・タオル・着替え・濡れたものを入れる袋(水遊びで全身濡れますので、必ずご用意ください。持ち物には必ず記名をお願いします)
【アレルギーについて】
当日、お土産にお菓子を配ります。
アレルギーに関して心配な場合は、申し込みフォームにアレルゲンをご入力ください。お菓子選定の参考にさせていただきます。
お菓子はご自宅で食べてください。ご家庭で管理をお願いします。
【お願い・留意事項】
参加されるお子さまは、本校在学児童に限らせていただきます。
当日の緊急連絡先は、常に連絡の取れる状態でお願いいたします。
携帯ゲーム機・高価な物は、持参禁止です。
授業と同様、体調の悪い場合は参加できません。
当日お手伝いにご協力いただける保護者の方は、お子様の写真撮影ができます。但し、他のお子様の写っている写真をSNSなどに投稿をしないようお願いします。
参加申し込みは、フォームに記入・送信の後、「申し込み済証」とともに、参加費をお子様経由で担任の先生へお渡しください。
参加費のお支払いは、7月3日(木)・7月4日(金)の2日間です。
お子様には、集金日以外に現金を持たせないようご協力をお願いいたします。
【保護者のお手伝いについて】
本活動は、PTA会員の皆さまのご参加・ご協力に支えられて実現しております。当日、お子様が参加されていない場合でもお手伝いは大歓迎です!子どもたちの安全と笑顔のために、あたたかいサポートをよろしくお願いいたします。
以下の①〜③の時間帯にてお手伝いを募集しております。ご協力よろしくお願いします。
①12:10~15:00
(1、2年生参加時間帯 レクお手伝い・受付・誘導・設営準備)
②13:00~15:50
(3、4年生参加時間帯 レクお手伝い・受付・誘導)
③13:50~17:30
(5、6年生参加時間帯 レクお手伝い・受付・誘導・後片付け)
お手伝いの詳しい内容・集合場所・集合時間等につきましては、事前にお子さま経由でプリントを配布します。
希望者多数の場合は、割り当てられないこともございます。ご了承ください。
当日は消防署・消防団のご協力のもと消火器を使った体験なども行う予定です
生活指導子ども会運営委員長 平尾 譲二
生活指導子ども会世話人代表 平塚 洪基
スマートフォンでうまく入力出来ない場合は、PC等で入力を試してください。
入力出来ない場合は以下のメールアドレスまで御連絡ください。
yanaka.es.pta@gmail.com
メーラーが自動で開かない場合はアドレスを直接入力して御連絡ください。