半田市やなべ地区で地域猫活動をしているボランティア団体です。

半田市市民活動団体355号

よ う こ そ  

 やなべ区には、およそ50匹の野良猫たちがいます。不妊手術を済ませた猫をさくら猫(耳カットが目印です)と言います。未手術の野良猫が地域に残ると、繁殖を繰り返し、あっという間に増えてしまいます。エサやりをしてくださっている方はいませんか。不妊手術のお手伝いを協力します。ご連絡ください。T(捕獲)N(不妊手術)R(リリース)は『すぐやる』『全部やる』『続ける』ことが大切です。

当団体はどうぶつ基金の協働ボランティアです。どうぶつ基金が発行する「さくらねこTNR無料不妊手術チケット」を利用してTNRを行い、チケットを使用して行った不妊手術費用については全額どうぶつ基金により負担されています。どうぶつ基金にご寄付をしていただいた皆様に心よりお礼申し上げます。

https://www.doubutukikin.or.jp/kifu/

やなべ区地域猫の紹介


大福君疥癬治療中! 昨夏から突然に地域猫さんのエサやりさんの所に来てました。年末から猫風邪2回、そして今回は皮膚病になり、他の猫たちから隔離するために一時預かりしました。R6 2.12



ハチ、クロ 令和4年2月生まれ 

ちび3兄妹 令和4年11月生まれ

まだら 

ラムネ まだらの子供

オレオ ラムネの子供

黒まめ まだらの子供

やんちゃ 

もじゃ やんちゃの子供

みぞれ やんちゃの子供

チャコ やんちゃの子供

みか

レオン

ブチ

キジちゃん

ぽんちゃん

いえやす

3姉妹の母ちゃん

ボス猫父ちゃん

ヤマト

チョコ

ひがちゃん

ひがにい

ニャーゴ

チャト

いえやすママ

半田市に協力病院を!

地域猫活動は不妊去勢手術が重要です!

1つがいの親猫から1年間に産まれてくる子猫、孫猫は最大で100匹以上に達します。産ませないことが大切です。

『さくらねこ無料不妊手術事業』の協力病院が半田市にはありません。岡崎のアロハ動物医療センターへ朝に送り、夕方にお迎えし2往復をしています。そのためTNRを円滑に出来なく地域猫活動が普及しません。TNRを加速させるためには、獣医師さまのご協力が必要不可欠です。出来る範囲でのご協力、少ない数からでも構いません。

殺処分ゼロへ向け、共に『さくらねこ無料不妊手術事業』活動をしてくださいませんか。

ボランティア募集中

猫の好きな方、飼育経験のある方、短期間の預かりなら可能な方、岡崎の動物病院へ搬送ドライバーをしてくださる方、猫の捕獲などを一緒に活動をしてくださる方を募集しています。

ご支援のお願い

地域猫や保護猫の医療費のご寄付、キャットフードのご寄付(未開封、期限内)フリマー物資のご提供などを少しでもお願いします。

三菱UFJ銀行 半田支店 店番 440

普通預金 口座番号 0402544 やなべ区地域猫ボランティア

西尾信用金庫 半田支店 店番 050

普通預金 口座番号 0101458 やなべ区地域猫ボランティア

インスタグラムの紹介

活動報告を載せています。yanabe_neko をご登録ください。


Xの紹介

活動報告を載せています。@yanabe61655 をご登録ください。

お問合せ

0569-21-4001(半田市環境課)お取次のため、折り返しの連絡になります。

キャットサポーター榊原yanabeneko222@gmail.com

  ©2023 やなべ区地域猫ボランティア