自主山行行者トンネル東口~弥山 八経~明星岳 トレーニング山行待っていてくれた オオヤマレンゲ日時 2021 年 7 月 23 日(金)メンバー 増田(CL) 阪口 小渕(記) 牛島(会友)5 日前の金剛山狼谷の大日岳頂上直下の急登でバテた。50 日ぶりの山行ということもあったが、真夏の歩き方を忘れていた。これでは 8 月のアルプスどころではないと思い、雨で 2 回も中止になった弥山八経を願い出た。増田さんも牛島さんも同行してくれることになり心強く出発した。牛島さんは見た目は普通のおじいさんだが、若い時には、モンブラン、ユングブラウ、メンヒを登ったというアルピニストだ。7:00 行者トンネル東口出発 一の峠までの急登を黙々と登る。8:10 一の峠 8:40 奥駈道出合ここまで来ると西口トンネルから登って来た人達でいっぱいになる。まるで金剛山の様な人出だ。それも若者ばかり。9:00 弁天の森で休憩 9;40 聖宝の宿 後ろから来る人すべてに追い越されて 70 代のおじいさんとおばあさんは頑張る。10:50弥山小屋 ここも人があふれている。昼食のためベンチに座っていたら顔見知りと出会う。以前山の会にいた人だ。明星まで行った帰りという。オオヤマレンゲは咲いているという。昼食もそこそこに八経に向かう。ネットの入口を入り注意深く花を探しながら歩く。一輪だけ、ホント一輪だけ阪口さんが見つけてくれる。花の中に虫が二匹入っている。この時期では満開であったろう時期よりも 20 日は遅い。まるで私達を待っていてくれたように咲いていてくれた。11:55八経ピーク 明星に向かう。明星直下の自生地の保護ネットの中にも一輪見つけた。そして明星に登ると鹿!奈良県人は特別鹿は珍しくないが、山の中でそばにいるとやはりシャッターチャンスだ。12:20 明星ピーク。明星からの八経の眺めは素晴らしい。大峰奥駈道を満喫して帰路に着く。帰路で牛島さんは 4 輪も見つけてくれた。3:40 弥山小屋14:25 聖宝の宿 15:00 弁天の森 15:40一の峠 16:35 東口トンネル下山。