歴史

【歴史】

・2023(令和5)年

5月8日

・国からの資本金2500億円で、株式会社「大和鉄道」設立。

・本社位置をJR稚内駅前に設置。

・礼文線(元地ー礼文高校前)開通

・礼文知床線(カランナイ岬ー礼文)開通

・礼文線と礼文知床線の直通運転開始(礼文ー礼文高校前)。

・利尻線(利尻富士ー南利尻)開通

・緑線(ノシャップ岬ー緑)開通

・宗谷線(南稚内ー宗谷)開通

・宗谷線と緑線で直通運転開始(南稚内ーノシャップ岬)。 ・全路線にナンバリングを設定することを決定。

・企画を設定。

・天塩線(ノシャップ岬ー宗谷富士見)開通。

9日

・別企画参加のため一時的な発展中止。

20日

・別企画終了(敗退)に伴い、発展を再開。

・天塩線(宗谷富士見ー坂の下)延伸開業。

・緑線(緑ー坂の下)延伸開業。

21日

・都市間輸送を重視するため、新しく「Yamatetsu Group」を設立。

・天塩線(坂の下ー抜海)延伸開業。

24日

・国道鉄道より、旭稚線の譲渡を受け、建設費を返還。

・天北線(声問ー音威子府)開通。

27日

・猿払線(宗谷ー鬼志別)開通。

・天北線曲渕駅を移設。東曲渕、豊里、東小石駅廃止。

28日

・旭稚線(北豊富ー新豊富)延伸開通。

・天北線芦野、飛行場前、安別、山軽、常盤、新弥生、寿、上駒、松音知、周摩、恵野、上頓別、南頓別、上音威子府駅廃止。

29日

・空想シリーズ/ふぁんWikiに大和鉄道 (けいよう)が作成される。

31日

・旭稚線(新豊富ー下サロベツ)延伸開通。 6月1日

・旭稚線(下サロベツー基線橋)延伸開通。 6月3日

・モチベ維持のため、北海道地方の発展を休止し、関東地方の発展を開始することを正式決定。

・亀戸線(亀戸ー越中島)開通。

・新木場線(南砂ー新木場)開通。

・亀戸線と東武亀戸線、亀戸線と新木場線、新木場線と地下鉄有楽町線で直通運転開始(和光市ー新木場ー亀戸ー曳舟)。

6/4

・新計画により、大鉄グループ子会社を大和鉄道に統合のため、北海道縦貫鉄道、関東高速鉄道路線を全て譲渡の上、吸収合併。なお、日本地方鉄道は存続。

・関東地方の路線カラー変更。

6/6

・戸田線(東池袋ー西高島平)開通。

・関東地区の路線番号1~24の路線の愛称を、「ビビットライン」とすることを決定。

6/11

・戸田線(東池袋ー美女木)開通。

・羽田江戸川ライン小松川ー葛西JCTの間に新葛西駅が開業。

6/12

・新都心線(阿弥ー見沼)開通。

・岩槻線(見沼ー東新井)開通。 

以降編集中