山梨県病院薬剤師会感染対策委員会は、各医療機関の感染症発生状況の把握や、感染対策に携わる 病院薬剤師が実践している業務内容に関する情報の共有 、院内感染対策および抗微生物薬療法の適正使用に関する業務向上のため、設置されています(感染対策委員会設置要綱 第1条より)。
感染対策委員長の挨拶
2021年度より山梨県病院薬剤師会感染対策委員会の委員長を拝命いたしました市立甲府病院薬剤部の神田稔です。
本委員会は、11施設11名の委員で構成され、2021年度から正式に活動を開始しております。
主に県内の会員施設における感染症発生状況の把握や、感染対策に携わる病院薬剤師が実践している業務内容に関する情報の共有、院内感染対策および抗微生物薬療法の適正使用に関する業務向上を目的に活動しております。
本ホームページでは、委員会の活動内容や研修会等のお知らせについて、掲載を予定しております。
また、感染対策や感染症治療に関する疑問や問題症例について、相談できる窓口の設置をしております。認定資格を有し、長年感染業務に従事している委員が多くおりますので、お気軽にお問合わせいただきますと幸いです。本委員会への活動に関する要望も併せてお待ちしております。
会員の皆様におかれましては、山梨の感染対策がより充実したものとするため、本委員会の活動内容にご理解ご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。
最後に、ホームページ開設に対し、ご尽力いただきました県立中央病院の遠藤愛樹先生、山梨大学医学部附属病院の莊司智和先生に、この場を借りて御礼申し上げます。
山梨県病院薬剤師会 感染対策委員会
委員長 神 田 稔
(市立甲府病院 薬剤部)