薬シェア

「使い方ガイド」

家族健康記録「薬シェア」の

使い方を解説!

お薬を登録する

処方箋などに記載されてあるQRコードを読み取る機能です。読み込んだ薬のデータはGoogleカレンダーに登録され、お薬の情報をLINEで見ることが出来たり、お薬の予定を作成して、スピーカーで服薬管理を行うことが出来ます。

使い方はこちら。

登録したお薬の情報をみる

今日飲むお薬を一覧で表示し、詳しい情報を見ることが出来る機能です。薬の情報ツール「くすりのしおり」にリンクし、効用や副作用をスムーズにチェックすることもできます。

使い方はこちら。

服薬の履歴をカレンダーで見る

服薬の状況をGoogleカレンダーで見ることが出来る機能です。何時に何の薬を飲むのかが分かったり服用するご本人様がお薬を忘れず飲んでいるか、ご家族の皆様で確認することができます。

使い方はこちら。

お薬を飲んだことを、LINEで報告する

LINEを用いて、お薬を飲んだことを報告する機能です。外出中などで近くにGoogleスピーカーがなくても、LINEがあれば薬を飲んだことを記録することが出来ます。服用するご本人様に操作していただく機能となります。

使い方はこちら。

身長・体重・血圧のグラフを見る

Googleスピーカーで記録している健康記録を、グラフで表示できる機能です。身長・体重・血圧それぞれの記録を閲覧できます。

使い方はこちら。