《弘法大師 御膳供養会のお知らせ》
恒例の弘法大師御膳供養会ならびに永代位牌回向を修行します。
ご先祖のご回向を希望される方は、寺務所までお申込みください。
<詳細>
日時:2024年10月21(火) 11時~
場所:野中寺 大師堂
内容:11時~法話 高野山真言宗 本山布教師 様
14時~理趣三昧法要
御膳供養回向料:3000円
その他:当日は11時~15時半までぜんざいのお接待がございます。
《仏教講座特別版のお知らせ》
今回は特別版として、和歌山市にある光明院から住職をお招きします。
過去にスポーツ選手・高野山専修学院尼僧部・高野山高校女子寮の寮監といった多様な経歴をお持ちです。
お誘い合わせのうえ、お申し込みください。
<詳細>
日時 :2025年5月20(火) 14時~
場所 :野中寺 客殿
内容 :お大師さんと私たちの祈り
講師 :高野山真言宗 光明院 /新義真言宗 寿福寺 鈴木春綾 住職
その他:お供えとしてお一人500円をお持ちください。
申込締切:9月28日(日)
※「太子和讃」をお持ちの方はご持参ください。
<詳細>
日時 :2025年9月30(火) 14時~
場所 :野中寺 客殿
《彼岸中日法要のお知らせ》
例年、野中寺霊園内の永代供養塔前でおこなってきましたが、本年は野中寺客殿にて催します。
詳しくは寺務所までお問い合わせください。
<詳細>
日時 :2025年9月23(火) 11時~
場所 :野中寺 客殿
《写経写仏会のお知らせ》
副住職による写経写仏会を開催します。参加ご希望のかたは、寺務所までお申込みください。
<詳細>
日時 :2025年8月28, 29日(木,金) 14時~
場所 :野中寺 客殿
参加費:お供えとしてお一人500円をお持ちください。
その他:動きやすい服装でお越しください。
申込締切:8月25日(月)
※定員がございますので、ご希望のかたはお早めにお申込みください。
※お一人様どちらか1日にお申込みください。
《施餓鬼・盆法要のお知らせ》
先祖供養等、どなたでもお申込みいただけます。
当日ご出席いただけない場合も、お申込みいただければ法要にてご回向いたします。
お申込みは寺務所までお問い合わせください。
<詳細>
日時 :①2024年8月8(木) 18時~, ②15日(木) 16時~
場所 :野中寺 客殿
その他:各ご家庭2名様までのご参列とさせていただきます。
《阿字観講座のお知らせ》
副住職による阿字観講座を開催します。寺務所までお申込みください。
<詳細>
日時 :2025年6月24, 26日(火, 木) 14時~
場所 :野中寺 客殿
参加費:お供えとしてお一人500円をお持ちください。
その他:動きやすい服装でお越しください。
申込締切:6月22日(日)
※定員がございますので、ご希望のかたはお早めにお申込みください。
※お一人様どちらか1日にお申込みください。
《仏教講座のお知らせ》
住職による仏教講座を開催します。寺務所までお申込みください。
<詳細>
日時 :2025年5月20(火) 14時~
場所 :野中寺 客殿
内容 :受戒会 徳門老師とのご縁について
その他:お供えとしてお一人500円をお持ちください。
申込締切:5月19日(月)
※「太子和讃」をお持ちの方はご持参ください。
《光明会のお知らせ》
本年も恒例の光明会を修行いたします。
光明会とは、鎌倉時代に奈良の西大寺叡尊上人によって始められ、当山では二百年以上にわたり続けられております。
ご先祖様や有縁各霊の追善回向、所願成就の護摩祈祷を受付しております。
<日時>2025年5月11日(日) 14時~
○光明修行
本堂にて河内の真言宗ご寺院方による法要をおこないます。
○護摩祈祷
地蔵堂にて所願成就祈願をおこないます。
<回向料>
・普通回向3千円
・特志回向5千円
・護摩祈祷5百円
当日14時まで受付しております。どなた様でもお申込みいただけます。
《写経写仏会のお知らせ》
副住職による写経写仏会を開催します。
写経写仏会はどなたでもご参加いただけますので、お気軽に寺務所までお申込みください。
<詳細>
日時 :2025年4月15日(火) 14時〜
場所 :野中寺 客殿
参加費:1,000円(奉納料込)
※要事前予約
※今月は1日間のみの開催となります。
《節分護摩祈祷のお知らせ》
住職が護摩祈祷を修行します。申し込まれた願い事は、「ゴマ木」に託され、炎にくべることで成就を祈願します。
当日も地蔵堂にて受付しておりますので、どうぞお越しください。
<詳細>
日時 :2025年2月2日(日) 18時~
場所 :野中寺 地蔵堂
祈願料:普通祈祷500円・特別祈祷1,000円
《星祭のお知らせ》
星祭とは、年の変わり目である節分にその当星(あたりぼし)を祭って、悪い年は悪事災難を免れるよう、善い年は一層善くなるように祈る行事です。当山の星祭は、新年早々より節分の夕刻に至るまでの連日、開運厄除無病息災の祈願をします。お一人ずつ授与(おさずけ)する御守札は、節分まで御祈祷した後、2月10日頃までに発送致します。ご希望の方は寺務所までお問い合わせください。
<詳細>
申込期限:1月19日(日)
祈願料:普通祈祷1,000円・特別祈祷3,000円・厄除特別大祈祷5,000円
《写経写仏会のお知らせ》
副住職による写経写仏会を開催します。
写経写仏会はどなたでもご参加いただけますので、お気軽に寺務所までお申込みください。
<詳細>
日時 :2025年1月23日(木), 24日(金) 14時〜
場所 :野中寺 客殿
参加費:1,000円(奉納料込)
お申込み期限:2025年1月20日(月)
《除夜の鐘つきのお知らせ》
本年も恒例の除夜の鐘つきをおこないます。
時間内にお越しいただいた皆様におつきいただけます。
清らかな心で新年を迎えるにあたり、是非お越しください。
<詳細>
日時 :2024年12月31日(火) 20時~21時 ※開始時刻にご注意ください。
場所 :野中寺 境内
《弘法大師 御膳供養会のお知らせ》
恒例の弘法大師御膳供養会ならびに永代位牌回向を修行します。
ご先祖のご回向を希望される方は、寺務所までお申込みください。
<詳細>
日時:2024年10月21(月) 11時~
場所:野中寺 大師堂
内容:11時~法話 高野山真言宗 本山布教師 様
14時~理趣三昧法要
御膳供養回向料:3000円
その他:当日は客殿にてぜんざいのお供養があります。どうぞお召し上がりください。
《2024年9,10月の拝観日 弥勒菩薩像不在について》
2024年9,10月の拝観日(18日)は、以下の展覧会に出展のため、金銅弥勒菩薩半跏思惟像は、不在となります。
期間中、野中寺ではお身代わりの弥勒様を拝んでいただけます。
「文明の十字路・バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 ーガンダーラから日本へー」
《仏教講座のお知らせ》
住職による仏教講座を開催します。寺務所までお申込みください。
<詳細>
日時 :2024年9月30(月) 14時~
場所 :野中寺 客殿
内容 :野中寺 中興開山 慈忍慧猛和上 350回忌について
その他:お供えとしてお一人500円をお持ちください。
申込締切:9月26日(木)
※「太子和讃」をお持ちの方はご持参ください。
※2024 年9月30日 仏教講座は終了しました。《彼岸中日法要のお知らせ》
例年、野中寺霊園内の永代供養塔前でおこなってきましたが、本年は野中寺客殿にて催します。
詳しくは寺務所までお問い合わせください。
<詳細>
日時 :2024年9月22(日) 11時~
場所 :野中寺 客殿
《阿字観講座開催のお知らせ》
副住職による阿字観講座を開催します。
阿字観講座はどなたでもご参加いただけますので、お気軽に寺務所までお申込みください。
<詳細>
日時 :2024年8月29日(木), 31日(土) 14時〜
場所 :野中寺 客殿
その他:奉納料込み 500円・動きやすい服装でお越しください。
《施餓鬼・盆法要のお知らせ》
先祖供養等、どなたでもお申込みいただけます。
当日ご出席いただけない場合も、お申込みいただければ法要にてご回向いたします。
お申込みは、7月25日(木)までに寺務所までお問い合わせください。
<詳細>
日時 :①2024年8月8(木) 18時~, ②15日(木) 16時~
場所 :野中寺 客殿
その他:各ご家庭2名様までのご参列とさせていただきます。
《写経写仏会開催のお知らせ》
副住職による写経写仏会を開催します。
写経写仏会はどなたでもご参加いただけますので、お気軽に寺務所までお申込みください。
<詳細>
日時 :2024年6月25日(火), 28日(金) 14時〜
場所 :野中寺 客殿
その他:奉納料込み 1,000円
《仏教講座開催のお知らせ》
住職による仏教講座を開催します。
<詳細>
日時 :2024年5月24日(金) 14時~
場所 :野中寺 客殿
テーマ:「名誉住職 野口明真を偲んで」
申込締切: 5月23日(木)
その他:お供えとしてお一人500円をお持ちください
※太子和讃をお持ちの方はご持参ください
《写経写仏会開催のお知らせ》
副住職による写経写仏会を開催します。
写経写仏会はどなたでもご参加いただけますので、お気軽に寺務所までお申込みください。
<詳細>
日時 :2024年3月14日(木), 15日(金) 14時〜
場所 :野中寺 客殿
その他:奉納料込み 1,000円
《阿字観講座開催のお知らせ》
副住職による阿字観講座を開催します。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽に寺務所までお申込みください。
<詳細>
日時 :2024年4月25日(木), 26日(金) 14時〜
場所 :野中寺 客殿
その他:奉納料込み 500円
《野中寺霊園 彼岸中日法要のお知らせ》
霊園内において事前申し込み式の合同法要を執り行います。
法要中、何かとご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
<詳細>
日時 :2024年3月20日(水) 11時~
場所 :野中寺 霊園内 永代供養塔前
《涅槃講・仏教講座開催のお知らせ》
住職による仏教講座を開催します。
今回は、3回シリーズの『近世戒律復興と儒学』の2回目です。
今回も 大阪大学名誉教授 湯浅邦弘先生をお招きしております。
奮ってご参加ください。※要予約
<詳細>
日時 :2024年2月15日(木) 14時~
場所 :野中寺 客殿
その他:お供えとして1,000円をお持ちください
《節分護摩祈祷のお知らせ》
住職が護摩祈祷を修行します。申し込まれた願い事は、「ゴマ木」に託され、炎にくべることで成就を祈願します。
当日も地蔵堂にて受付しておりますので、どうぞお越しください。
<詳細>
日時 :2024年2月3日(土) 18時~
場所 :野中寺 地蔵堂
祈願料:普通祈祷500円・特別祈祷1,000円
《除夜の鐘つきのお知らせ》
本年も恒例の除夜の鐘つきをおこないます。
時間内にお越しいただいた皆様におつきいただけます。
清らかな心で新年を迎えるにあたり、是非お越しください。
<詳細>
日時 :2023年12月31日(日) 20時~21時 ※例年とは開始時間が異なりますので、ご注意ください。
場所 :野中寺 境内
《仏教講座のお知らせ》
住職による仏教講座を開催します。
今回は、3回シリーズの『近世戒律復興と儒学』の1回目です。
前回の特別講座にもお越しいただいた 大阪大学名誉教授 湯浅邦弘先生もお招きしております。
奮ってご参加ください。※要予約
<詳細>
日時 :2023年11月7日(火) 14時~
場所 :野中寺 客殿
その他:お供えとして500円をお持ちください。
《弘法大師 御膳供養会のお知らせ》
毎年恒例の弘法大師 御膳供養会をおこないます。
当日は、高野山真言宗 本山布教師様をお招きし、法話をおこなっていただきます。
参加をご希望の方・ご先祖のご回向を希望される方は、寺務所までお問い合わせください。
<詳細>
日時 :2023年10月21日(土)
11時~ 高野山真言宗 本山布教師様による法話
14時~ 法要
場所 :野中寺 客殿
《阿字観講座 再開のお知らせ》
新型コロナ感染症拡大により休止していた副住職による阿字観講座ですが、このたび再開する運びとなりました。
どなたでもご参加いただけますので、参加希望の方はお気軽にご予約ください。
<詳細>
日時 :2023年10月10日(火), 12日(木) 14時~
場所 :野中寺 客殿
その他:お供えとして500円をお持ちください。
《盆法要のお知らせ》
先祖供養等、どなたでもお申込みいただけます。
当日ご出席いただけない場合も、お申込みいただければ法要にてご回向いたします。
お申込みは、7月25日(火)までに寺務所までお問い合わせください。
<詳細>
日時 :①2023年8月8(火) 18時~, ②15日(火) 16時~
場所 :野中寺 客殿
その他:各ご家庭2名様までのご参列とさせていただきます。
2023年5月30日
《写経写仏会開催のお知らせ》
副住職による写経写仏会を開催します。
写経写仏会はどなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。
<詳細>
日時 :2023年6月16(金), 20日(火) 14時~
場所 :野中寺 客殿
その他:奉納料込み 1,000円
2023年5月7日
《住職の博士論文の内容にもとづいた仏教講座開催のお知らせ》
当寺住職は、住職の勤めをはたしつつ、本年3月に大阪大学 大学院 文学研究科 博士後期課程を修了し、博士の学位を授与されました。
ご理解・ご協力賜りました皆様への感謝の気持ちを込めまして、住職による仏教講座を開催します。
当日は、特別ゲストとして、指導教官を努めてくださった 大阪大学名誉教授 湯浅邦弘 先生をお迎えします。
親しみやすい内容となっておりますので、お気軽にご参加ください。
<詳細>
日時 :2023年5月26日(金) 14時~15時30分
場所 :野中寺 客殿
内容 :「近世戒律復興と儒教とのかかわり」
その他:お供えとして500円
お申し込みは電話にて受付しております。
※2023年5月26日 仏教講座は終了しました。2023年3月11日
5月14日(日)に光明会をおこないます。
本年も、新型コロナ感染症対策としまして餅まきは中止します。お堂内での参列もできませんので、ご了承ください。
2023年3月11日
4月の拝観日は、17日(月)と18日(火)の2日間です。
4月のみ17日も拝観いただけますので、ぜひお越しくださいませ。
2023年2月8日
2月28日(火)に涅槃講があります。
参加ご希望の方は寺務所にてお申込みください。
2023年1月1日
開運・厄除 星祭祈願を受付しております。
星祭祈願は、どなたでもお申込みいただけます。
ご希望の方は、1月20日(金)までにお申込みください。
2022年12月31日(土)
除夜の鐘つきをおこないます。時間は 20:00~21:00 となっております。
例年とは開始時間が異なりますので、ご注意ください。