2025年度メンバーと活動テーマなど
B4(ゼミナールⅡ):25名(野球,ソフトテニス,ダンス,バスケットボールなど)
卒論テーマ
【スポーツや身体運動,健康に関するテーマ】
・大学硬式野球部における学生コーチに関する研究(仮)
・ダンス動作の指導方法に関する研究~海外との指導方法との違い~
・バスケットボールにおけるシュート動作の分析
・アスリートにおける髪型・メイク・ネイルとモチベーションの関係
・海外サッカーチームにおける選手の獲得とリーグ成績の関係
・プロ野球の投球間隔に関する研究~日本シリーズの試合に着目して~
・Bリーグのゲーム分析
・喫煙が身体運動に及ぼす影響
・野球における攻撃戦術~1塁に人がいるときの戦術に着目して~
・Jリーグの経営状況と今後の課題~海外のクラブチームとの比較を通じて~
・睡眠と運動・認知機能について
・学生のお酒の摂取状況に関する研究~クラブ活動に着目して~
・大学野球における初級ストライク後のヒット率とアウト率の関係
・大学野球における先制点の影響に関する研究
・大学野球選手における体格の経年変化に関する考察
・テニスのストローク動作に関する研究
【その他のテーマ】
・ペットの飼育がモチベーションに与える影響
・車の購入の決め手に関する研究~旧車に着目して~
・バイクの事故に関する研究(仮)
・スタートアップ企業の成功要因に関する一考察(仮)
・音楽聴取方法の違いがながら作業に及ぼす影響
・ファッションのトレンドの移り変わりに関する一考察(仮)
・美容整形に関する意識調査(仮)
・大学生のパソコン使用の実態調査~OSの違いに着目して~
・食品業界における現状と課題に関する一考察(仮)
B3(ゼミナールⅠA・ⅠB):14名(陸上短距離・ハードル,ソフトテニス,ダンス,野球など)
活動テーマ
【スポーツや身体運動,健康に関するテーマ】
・110mHのレースパターンについて
・400mHのレースパターンについて
・スプリント能力向上のためのトレーニング方法について
・ダンスにおける技能向上について
その他,検討中・・・
B2(基礎ゼミⅡA・ⅡB):9名(陸上短距離,陸上跳躍・棒高跳,陸上長距離,バスケットボールなど)
B1(基礎ゼミⅠA・ⅠB):19名(野球,陸上長距離,サッカー,ソフトテニス,ソフトボールなど)
卒業生の卒論テーマ
2022年度卒:2名
卒論テーマ
・短距離走における冬季トレーニング期と試合期でのステップ変数の比較に関する事例的研究
・男子400mハードルにおけるインターバル間の歩数の違いがハードリング動作に及ぼす影響
2023年度卒:20名
卒論テーマ
・通常歩行と歩きスマホの違いに関する研究
・大学女子サッカーリーグ戦における得点状況に関する研究
・大学サッカー選手におけるフィジカルテストのポジション間の比較
・女子大学生アスリートの化粧に対する意識に関する研究
・コロナ禍におけるJリーグの運営状況と変化
・作業中に聴取する音楽の種類および音楽聴取の有無が単純作業に及ぼす影響
・パフォーマンス前の音楽聴取がスポーツパフォーマンスに与える影響
~聴取目的や楽曲のテンポ,用いるデバイスに着目して~
・サッカーにおけるドリブルの大人と子どもの成長速度の比較
・スタッツからみたFIBAバスケットボールワールドカップ における各国の特徴
・コロナ禍前後のマスクの着用に関する意識調査
・性別と色の関係性について
・日本のテレビドラマとSNSの関係について
・Chat GPTに対する学生と教員の意識に関する研究
・日本のeスポーツにおける学生の認識について
・YouTubeの動画広告における効果的な動画広告形式に関する研究
・ペットの飼育経験とペットに対する価値観および自己効力感の関係
・現代社会におけるインフルエンサーの存在意義に関する考察
~インフルエンサーが現代に必要な理由とは~
・日本の葬儀業界の現状と未来
・テレビに着目したメディアの変遷に関する研究
・恋愛関係が学生生活に及ぼす影響に関する研究
2024年度卒:3名
卒論テーマ
・学生長距離走選手におけるリバウンドジャンプ指数の評価基準の作成に関する研究
・大学野球におけるセイバーメトリクスとチーム成績の関係
・料理と食器の色の適切な組み合わせに関する研究