入職3年未満の保育士さん対象 

やまなしHOIKUひろば回目)

を開催しました!

令和5年2月20日(月)山梨市地域交流センター(街の駅やまなし)にて

回の「やまなしHOIKUひろば」を開催しました!

ワークショップ「造形のエレメント・仕組みとの出会い」

~生活廃材で車を作って遊ぶ~

          山梨学院短期大学 保育科 教授 伊藤 美輝 先生

 身の回りにある廃材を使って、製作をしました。ちぎった紙を何にみたてるか…さすが保育士さんたち、面白い発想で様々な物に見立てていました。

講義「発達が気になる子どもの子育て支援

~保護者と同じビジョンを共有しよう~」

山梨県立大学 人間福祉学部人間形成学科 准教授 太田 研 先生

 発達の気になる子どもの保護者の支援について学びました。多様な保護者、家庭への伝え方や、コニュミケーションの取り方など、実際の保育のなかでも取り入れられるお話でした。

 交流会「困っていること、悩んでいること、聞きたいこと…」           アドバイザー 太田 研 先生

 交流会では2つのグループに、それぞれ保育士経験のあるセンター職員が入りいろいろなお話をしました。保育での今の悩みや困りごとなどを話し、「自分はこうしてますよ」「こんな工夫してます」「私も同じです」などお互い意見交換しました。センター職員の保育経験談も交えながら、保育での悩みは太田先生にもアドバイスをいただきました。なかなか他の園の先生と話す機会がない中、少しでも交流がもてたのではないかと思います。

伊藤先生、太田先生、参加していただいた保育士のみなさん、本当にありがとうございました!