令和6年度
保育士の働き方セミナーを開催しました!
令和6年度
保育士の働き方セミナーを開催しました!
保育士の働き方セミナーを開催しました!
山梨県福祉プラザ 研修室1階研修室にて
1月25日「ハラスメントを考えてのマネジメントについて」
講義①「ハラスメントとは」 講師:一般社団法人山梨子どものあした 代表理事 樋川 隆 氏
講義②「ハラスメントを考えてのマネジメント」
講師:(株)福祉事務サポート 代表取締役 田中 雅彦 氏
2月22日「保護者支援・保護者対応について」
講義①「保護者支援・保護者対応」 講師:一般社団法人山梨子どものあした 代表理事 樋川 隆 氏
講義②「家族QOLを視座に、保護者支援を考える」 講師:山梨県立大学 教授 阿部 美穂子 氏
を開催しました。
事例等も含まれており、参加した方々からは「日頃の自分を振り返る機会になりよかった」
というお声をいただきました。
参加してくださった皆さん、樋川先生、田中先生、阿部先生、ありがとうございました。
また、2月22日に北杜市にて保育士の働き方相談ミニセミナー(北杜市保育研修会)を行いました。
北杜市保育研修会の先生方が研究をなさっているテーマをもとに開催しました。
「心を育てる保育」 講師:山梨大学 准教授 大野 歩 氏
参加した方々からは「知りたいテーマを知る事ができてよかった」というお声をいただきました。
参加してくださった皆さん、大野先生、ありがとうございました。
北杜市の他にも甲府市や中央市、保育園などで「このテーマを知りたい」「この先生のお話を聞きたい」などの研修のお手伝いをしています。
保育士さんがより良い環境・豊富な知識の中で保育に専念できるよう今後もミニセミナー開催のお手伝いをしますので当センターにお問い合わせください。