令和6年度
やまなしHOIKUひろば(3回目)
を開催しました!
令和6年度
やまなしHOIKUひろば(3回目)
を開催しました!
令和6年12月17日(火)山梨県福祉プラザ1階にて
第3回の「やまなしHOIKUひろば」を開催しました!
講義「気になる子どもの心の理解から、ちょうどいい心の距離の保ち方 」
実技「楽しい運動遊びをとおして、子どものからだ・あたま・こころを育てるムーブメント教育・養育の実際」
山梨県立大学 看護学部 教授 阿部 美穂子 先生
講義では事例や演習問題も交えながら、実技では実際に身体を動かしてムーブメント教育を体験しました。
阿部先生のわかりやすいお話しと、面白い実技で保育士さんたちも頷きながら参加していました。
交流会「保育の悩み、その他困っていること…」
アドバイザー 山梨県立大学 看護学部 教授 阿部 美穂子 先生
交流会では3つのグループに分かれ、いろいろなお話をしていました。
また、阿部先生にも各グループに入っていただき、保育の悩みや質問なども聞いていただきました。
グループで保育での今の悩みや困りごとなどを話し、「わかります!」と共感しながら仕事の仲間意識も芽生えている様子でした。新たな発見や保育の質の向上につながる良い機会になったことと思います。
阿部先生、参加していただいた保育士のみなさん、
本当にありがとうございました!