保育士と保育施設のための相談に対する
専門家派遣を行っています!
保育士と保育施設のための相談に対する
専門家派遣を行っています!
対象施設
山梨県の認可保育所、認定こども園、地域型保育事業
内容
・就業規則等をはじめとする各種規程・規則の整備に関すること
・保育業務に関するICT化導入に関すること
・外部からの苦情・クレーム・トラブル対応などに関すること
・その他、保育士の業務負担軽減、職場環境の改善などに関すること
・心身の発達、情緒面で気になる子どもへの対応
・家庭環境(養育不安、虐待、貧困など)により支援を必要とする子どもや
保護者への対応
・その他、通常保育では対応が難しいケースへの対応
派遣専門家
①社会保険労務士
②弁護士
③心理士
④精神保健福祉士
⑤作業療法士
⑥ICT化を導入し、業務軽減に取り組んでいる保育施設長等
⑦その他、課題に応じた助言ができる専門家
⑧幼児教育アドバイザー
派遣期間
回数等
①保育施設の申し込みにより、センターが調整する。なお、土曜日、日曜日、祝祭日及び年末年始(12月29日~1月3日)は原則実施しない。ただしやむを得ないと認められる場合はこの限りではない。
②申込年度内に派遣調整のできなかったものについては、次年度のできるだけ早い期日に調整する。
派遣費用
無料
●派遣の流れ●
必ず、実施要領をご一読いただき、お申込みください。
①申し込み
① 申込フォーム
※フォームでのお申込み後、申込完了メールが届かない場合は下記までお問い合わせ下さい。
②「申込書(様式1)」(PDF)に必要事項を記入しセンターまで郵送にて提出
どちらかでお申込みください。
②申し込み後、センター職員の電話によるヒアリング。
③申込書に基づき、日程等を調整し、「決定通知書(様式2)」により通知する。
④専門家の派遣(場合によってはオンライン(ZOOM))
⑤派遣終了後「報告書(保育施設用)(様式3)」を作成しセンターへ提出。