2023.3.26 sun
12:00-16:00
2023.3.26 sun
12:00-16:00
基調講演
パネルディスカッション
体験ブース
※ 写真は前回イベントによるイメージです。
講師
京都大学人と社会の未来研究院教授
東京大学先端科学技術研究センター教授
東京大学先端科学技術研究センター特任准教授
体験ブース
ユニットリーダー:富士通Japan株式会社
【主な展示内容】
・メタバース体験
インターネット上にある3次元仮想空間を、自分の分身となるアバターを操作して体験していただきます。
・コード化点字ブロック
点字ブロックに印をつけてコード化したものをアプリで読み取ると、周辺情報を音声等でお知らせします。
・セミナー
スマートシティやAI、DXなどについて、身近な事例を交えながらご説明するセミナーを開催します。
ユニットリーダー:株式会社IHI
【主な展示内容】
・電動キックボード試乗体験
新たな移動手段として注目されている電動キックボードを、会場内に設置したコースで試乗していただきます。
・モビリティデータプラットフォーム
バス運行のリアルタイム時刻表の投影や、沼津港で実施した車番認証カメラによる来場者分析のデータを閲覧していただきます。
・自動運転プロジェクト
沼津市内で実施された自動運転プロジェクトなどについて、動画やパネル展示でご説明します。
ユニットリーダー:株式会社明電舎
【主な展示内容】
・ドローン操縦体験
ドローンを自分でプログラミングしてコースを飛行させ、タイムトライアルに挑戦していただきます。
・沼津市3Dマップ体験
スマホなどで収集した「まちのデータ」を表現した沼津市の3Dマップを体験していただきます。
・クイズラリー
会場内で環境に関するクイズラリーに挑戦してもらい、全問正解の方にはヘッドマウントディスプレイで美しい地球の360度の映像体験をご提供します。
ご来場者にはオリジナルトートバッグをプレゼント!
※ 先着順 なくなり次第終了となります。
会場