凝縮系物理のフロンティア
− 強相関電子系と量子計算 −
場所:ホテル ラヴィエ川良(静岡県 伊東市)
日時:12/26 - 27, 2023
場所:ホテル ラヴィエ川良(静岡県 伊東市)
日時:12/26 - 27, 2023
プログラム
12/26 [TUE]
13:00−13:05 (5 min)
曽田 繁利
(理化学研究所)
はじめに
セッション1
座長:奥川 亮
13:05−13:25 (20 min)
松枝 宏明
(東北大学)
量子エネルギーテレポーテーションの情報熱力学的研究
13:25−13:45 (20 min)
段下 一平
(近畿大学)
冷却気体系のフロンティア
13:45−14:05 (20 min)
山田 武見
(富山県立大学)
希土類化合物CeTSi系の第一原理計算による多極子間相互作用
14:05−14:15 (10 min) 休憩
セッション2
座長:杉本 貴則
14:15−14:35 (20 min)
森 道康
(原子力機構)
高温超伝導から量子ビットへ
14:35−14:55 (20 min)
家田 淳一
(原子力機構)
スピン起電力とその応用
14:55−15:15 (20 min)
曽田 繁利
(理化学研究所)
量子多体系研究を取り巻く最近の計算環境と量子計算
15:15−15:35 (20 min)
森田 克洋
(東京理科大学)
有限温度ランチョス法の研究
15:35−15:45 (10 min) 休憩
セッション3
座長:曽田 繁利
15:45−16:15 (30 min)
(招待講演)
遠山 貴巳
(東京理科大学)
強相関電子系の励起ダイナミクス
16:15−16:35 (20 min)
新城 一矢
(理化学研究所)
サブサイクルパルスで励起したモット絶縁体
16:35−16:55 (20 min)
時本 純
(東京理科大学)
動的モード分解を用いたハバードモデルにおける光励起ダイナミクスの解析
懇親会
18:00−20:00
ホテル・ラヴィエ川良
ナイトセッション
20:30−22:00
総合討論
12/27 [WED]
セッション4
座長:時本 純
10:00−10:20 (20 min)
(招待講演)
堀 眞弘
(東京理科大学)
積層された準結晶におけるワイル超伝導
10:20−10:35 (15 min)
(招待講演)
斎藤 和馬
(東京理科大学)
Ammann-Beenker準結晶におけるトポロジカルギャップレス超伝導
10:35−10:50 (15 min)
(招待講演)
杉本 尚大
(東京理科大学)
準結晶の超伝導状態におけるマルチフラクタル特性とハイパーユニフォーム特性
10:50−11:00 (10 min) 休憩
セッション5
座長:新城 一矢
11:00−11:20 (20 min)
奥川 亮
(東京理科大学)
トポロジカル相の有効模型による解析
11:20−11:40 (20 min)
杉本 貴則
(大阪大学)
トポロジカル状態と量子計算
11:40−11:50 (10 min)
遠山 貴巳
(東京理科大学)
おわりに