ライブディオ

綺麗にしてと依頼されたライブディオ

ボロくもないですが

全体的に経年劣化は否めません

まずはホイールから塗装します

アルミが腐食し、塗装が剥がれています

足付けとアルミの腐食箇所を削り落とします

ソリッドレッド、クリアを塗ります

まずは足元

カウル類を取り外し

ソリッドブラックを塗ります

クリアを塗る前に1000番のサンドペーパーで中研ぎします

塗装中についたゴミを取り除き、塗り肌をフラットにすることでクリアを塗った際に非常に綺麗になります

クリアを塗ります

中研ぎをすることで非常に綺麗です

磨きをせずともこの艶

ステップ等の樹脂部分はバーナーで炙った後に

ワコーズのスーパーハードを塗ることでここまで綺麗になります

キャブの洗浄を行います

外側が汚いだけで、中に詰まりはありませんでした

オイルと水と泥で汚くなっていたので綺麗にしました

ブレーキパッドが減っていたので、交換ついでにOH

ブレーキフルードが腐っていました

臭い

ピストンもガビガビ

ピストンやスライドピンは磨いて綺麗に

マスターシリンダーのフタのボルトは錆びて舐めていたのでドリルで破壊

エア抜きして新しいボルトでフタをしました

一通り組みつけて完成です

プラスチックは紫外線劣化で脆くなっているので取り扱いには注意ですが

非常に綺麗になったと思います

元気よく走ってもらいたいですね!