民間ファミリーサポート「ワーキングマム」は育児サポートを「受けたい人」と「お手伝いできる人」がお互いに助け合う、相互育児支援組織です。


元保育士さんや、育児経験のあるママがサポーターとなり保育を担当しています。

働いているママだけが対象?


いいえ!お仕事されている方だけでなく、子をもつすべてのご家庭がサポートの対象です。


産前産後や、育児中の息抜き、スキルアップのための勉強のためなど、ちょっとしたお手伝いが必要な際など、お困りの方はお気軽にご相談ください

民間ファミリーサポート ワーキングマムの理念

この団体を立ち上げたきっかけは、自分自身が仕事と育児の両立に苦しんだこと。

女性が子育てと両立しつつ、しっかりとしたキャリアを築くには

祖父母の協力・夫婦で補い合う・高額なベビーシッターを雇う、いずれかの条件が必要になってきます。

しかし、これらが満たせない女性はフルタイム勤務を諦め、パートタイムやバイト、もしくは時間が決まった派遣の仕事に従事するしか道はありませんでした。

「仕事を続けたい。」「結婚をして子どもを産んでも、制限されることなく、働きたい。」

今まで、いくつかの仕事を経験し、挫折を繰り返してきました。

そして、最後に辞める決心とともに、今度は自分がやってほしかったサポートをする団体を設立すればいいのか!という考えに至りました。

働くママと、今は働くことを制限しているママ。その両方が協力しあうことで、子どももママもみんながハッピーな世の中になります。

子どもは次世代への宝物。パパママが安心できる、育児サポートをいたします。人生をともに楽しみましょう!

法人概要 (展開してご覧ください)

法人名 NPO法人 ワーキングマム


代表理事 西谷 栞奈(にしたに かんな)


設立  2011年4月(2013年3月法人化)


主要取引先

阪急阪神不動産株式会社/JA北大阪/株式会社コッコト

株式会社マザープラス/ラクシィ吹田南/小林クリニック

いいね いいね ドットコム/千里丘小学校PTA様 他

沿革

2011年4月 個人事業として活動開始

2013年3月 NPO法人化

2014年3月 会員世帯数100世帯を達成

2014年4月 摂津市千里丘に事務所オープン

2018年3月 保育ルーム「アエル」開設

20236 不登校・ひきこもりの居場所事業スタート

活動エリア・活動場所

主に、北摂(摂津・吹田・茨木・豊中・高槻・箕面) 地域で活動。

大阪市内は、日中9:00-15:00のシッターやイベント保育に対応します。ご相談ください。

活動場所は、千里丘駅前 ことぶき商店街商店街内の「アエル」

平日保育については、公的なファミリーサポート同様、サポーターのご自宅にてお預かりすることもあります。

ご利用者の声

吹田市在住 30代 フリーランス (小2・2歳)

▼ワーキングマムに信頼を寄せている点は 

・「仕事」としての責任と緊張感をもって受けていただける

 (ドタキャンなどが無い)

・丁寧に保育してもらえる 

(スタッフの人柄が素晴らしい、ママさんなので子育ての感覚が鈍っていない)

摂津市在住 40代 歯科技工士 (4歳)

▼ 公的ファミサポを利用しない理由

・登録説明会が月一回で自宅から遠方

・スタッフの教育レベルが不安

・保育先の様子が見れるのか不安

・トラブルが起きた時に行政にどこまで親身になってもらえるのか不安

その他「仕事を始めるにあたり、近くに祖父母など頼れる存在がなく不安だったが、ワーキング・マムのおかげで、安心して再就職への一歩が踏み出せました。」「きめ細かやかな心配りとメールでの報告で、安心してお任せしています。」

などのありがたいお声多数お寄せいただいています