「就労継続支援B型事業所」は、障がいや難病があり、一般の事業所に雇用され勤務することが困難な方や、将来的に一般就労を目指したい方へ以下のサービスを提供します。
●利用する方の特性に合わせ、生産活動や就労に必要な知識及び能力の向上を目指す支援計画を立てます。
●支援目標達成を目指しながら、日常生活に必要な体験活動等、日中の居場所としてサービスを提供します。
▼呼人里リーフレット2025年版ができました(PDF 1.6MB)
【開所日】 月曜日~金曜日(週5日)
【開所時間】 午前9:30~午後3:30
【休所日】 土曜日・日曜日・祝日、夏季3日(8/14~16)、年末年始6日(12/29~1/3)
※開所日・休所日は行事等により変更になることがあります。
・2025年1月現在、登米市東和町・中田町・気仙沼市本吉町より、11名の方が通所されています。
・見学やお試し体験も可能です。お気軽にご相談ください。
【呼人里の一日の流れ】
8:00 事務所より送迎車出発
9:20 登所(体調確認、朝の打合せ、準備体操)
9:30 午前作業(途中休憩2回・各10分)
12:00 昼食(給食提供)
13:00 午後作業(途中休憩2回・各10分)
15:10 片付け・清掃・終礼
15:30 退所(送迎車出発)
16:30 送迎車帰着
【おもなサービス内容】
◎生産活動体験・・・農作業、農産加工、工芸、部品組立
◎社会体験・・・販売、外部就労、地域イベント、季節行事
◎生活体験・・・スキルトレーニング、調理補助