2日目 / Day 2
2025年8月27日(水)/ 27th August 2025
和洋女子大学 西館1-4教室 / Wayo Women’s Univ., West Bldg., 1F Room1-4
和洋女子大学 西館1-4教室 / Wayo Women’s Univ., West Bldg., 1F Room1-4
受付 / Welcome Reception 9:30 ~ 10:00
10:00〜12:00 パネル3:日本近現代文学 / Panel3:Japanese Modern and Contemporary Literature
日本近現代文学と新聞・雑誌メディア
10:00〜10:30 地方文芸誌『山鳩』における自然主義―田山花袋「蒲団」の受容を中心に―
小堀 洋平/KOBORI Yohei(和洋女子大学/Wayo Women's Univ.)
10:30〜11:00 日本統治時代の釜山・慶南地域発行の日本語新聞に関する一考察:
『釜山日報』新聞連載の小説と作家を中心に
金 英燦/KIM Youngchan(国立昌原大学校 / Changwon National Univ.)
11:00〜11:30 雑誌『ファウスト』の軌跡―同人誌活動と文学史の現在―
佐藤淳一/SATO Jun’ichi(和洋女子大学/Wayo Women's Univ.)
11:30〜12:00 全体討議 / Discussion
昼食 / Luncheon 12:00 ~ 13:00
13:00〜13:30 Resurfacing, Narrating, and Communicating Memories of Places:
A Case Study of the Ordinary Memory Map Project
Kyoko OZAWA/小澤 京子(Nishogakusha Univ./二松学舎大学)
13:30〜14:00 Narratives and the Politics of Memory by Female Students at Hanil Girls' High School in Masan:
Focusing on the 50th Anniversary Exhibition, Company's Newsletters, and Their Oral Histories
(revised on 14 Aug.)
Kyounghee Moon(Changwon National University/昌原大学校)
14:00〜14:30 European Identity:
How the EU Has Used Images to Foster a European Identity among Its Citizens
Andrew S. Millard(Changwon National University/昌原大学校)
14:30〜15:00 Sleep Loss in Japanese High School Students: Associations with Memory and Vision
Kazue Okamoto-Mizuno/水野 一枝(Wayo Women’s Univ./和洋女子大学)
15:00〜15:30 Discussion / 全体討議
コーヒーブレイク / Coffee Break 15:30~16:00
16:00-17:30 学生ポスターセッション/ Student Poster Session
UNDER Square:民主主義を目覚めさせる昌原広場の新しい改革 / UNDER Square:민주주의를 일깨우는 창원광장의 새로운 혁신
ジ・ヨンミン / 지영민,チャ・セヨン / 지영민(昌原大学校 国際関係学科,日本語日本文学科 / 창원대학교 국제관계학과,일어일문학과)
昌原NCパーク再び、一緒に / 창원 NC파크 다시, 함께
チェ・イェウォン / 최예원,キム・テヨン / 김태영(昌原大学校 国際関係学科,日本語日文学科 / 창원대학교 국제관계학과,일어일문학과)
昌原国家産業団地内の公園造成 / 창원 국가산업단지 속 공원 만들기
ユ・ソヨン / 임예희,ジョン・ヒョンジュ / 김지윤(昌原大学校 国際関係学科,日本語日文学科/창원대학교 국제관계학과,일어일문학과)
ヨンジ湖QRガイドツアー / 용지호수 QR 가이드 투어
イム・イェヒ / 임예희,キム・ジユン / 김지윤(昌原大学校 国際関係学科,日本語日文学科/창원대학교 국제관계학과,일어일문학과)
CIマラソン & ポップアップストア / CI 마라톤&팝업스토어
キム・ジヨン / 김지용,ホン・ジョンミン/홍정민(昌原大学校 国際関係学科,日語日本文学科 / 창원대학교 국제관계학과,일어일문학과)
「メイク」日韓におけるビューティートレンドの変遷
浅野 志那,市原 純乃,磯部 未実(和洋女子大学 家政福祉学科)
世代を超えて愛される日本アニメ作品の分析
石井 愛実,石井 ゆりあ,中嶋 愛佳,佐々木 琴美(和洋女子大学 家政福祉学科)
就寝時のブラジャーに関する実態調査―年齢差の検討―
細田 菜央,湯浅 友香里,水野 一枝(和洋女子大学 服飾造形学科)
家庭科における浴衣着装体験に盆踊りを取り入れた指導方法の提案
長島 未玖(和洋女子大学大学院 総合生活研究科)
家庭科における和服着装体験での多様な着装を取り入れるための色柄の検討
渡邉 菜奈湖(和洋女子大学大学 院総合生活研究科)
雅楽・舞楽とは?―舞楽「納曽利」を中心に―
三田 千尋(和洋女子大学大学院 人文科学研究科修了生/和洋国府台女子高等学校講師)
2025年に読む坪内逍遥―「小説の主眼」の現代語訳を中心に―
宗像 花夏(和洋女子大学大学院 人文科学研究科)
日本語における色彩語の歴史的変遷―日本語歴史コーパス(CHJ)による分析―
柴原 麻衣(和洋女子大学大学院 人文科学研究科)
17:30-17:40 閉会の挨拶 / Closing Remarks
内田 翔大 / UCHIDA Shodai(和洋女子大学, 国際交流センター長 /
Wayo Women's Univ.,Director of Office of International Programs)