群馬の、中学生、高校生の自転車事故をゼロに。
学校、学年単位で全車の健康診断を!
「ハートで守ろう」自転車診断プロジェクト、再始動しました。
速報、24日,25日の両日で、新3年生の全車38台を診断、整備、軽微な不良は修理を行いました。
レッドカード 16台 42.1% 早急に修理が必要な車体
オレンジカード 10台 26.3% 要注意な車体
イエローカード 11台 28.9% 注意や点検が必要な車体
ブルーカード (全てが良好な車体)わずか1台 2.6%
4割以上が安全ではない車体だといえます。
整備が必要な車体は、6割超えでした。
クラウドファンデイング、近日公開。
「ハートで守る」を応援してください。
クラウドファンディングのリンクへ(近日、再公開)
生徒の負担なく無償で診断を行うため、どうか皆様、
ご協力、ご支援のほど よろしくお願い申し上げます。
下記画像をクリックしてクラウドファンディングへ
プロジェクト第2弾は、高崎私立佐野中学で。全38台を無償、診断。
まず高崎市立佐野中学の新3年生、通学で自転車を使う全員の自転車を健診しています。全台を無償点検。4月24日、25日に実施。
毎日の通学で、6km、250日で、1500kmもの距離を走っている通学用自転車、2年を経過して、その状態は想像以上に劣化していました。
この健康診断を継続、広めていくためには、皆様のご協力を仰がないとできません。クラウドファンディングでのご支援、ご協力を、どうぞどうぞよろしくお願いいたします。
STOP自転車事故 10年連続、群馬県の高校生の自転車事故は、全国ワースト1(最悪ということです)
これら多くの事故を無くすため、皆さんのお力をどうぞ貸して下さい。