課題や提出作品のプリント、スキャンの申請ができます
用紙は各自でお持ちください
基本、予備の用紙はございません。予備の用紙も必ずご持参ください
データはUSBメモリー等でご持参ください
AirDrop可。iPhoneからの送信はデータが崩れる場合があります
データはなるべく1ファイルにおまとめください ⇒ご参照
用紙のサイズや種類等の印刷設定が異なる場合は、2~3ファイル以内をめどにお願いします
PCでの印刷設定は担当者が行います
大判印刷は予約・当日受付1枠につき10枚までとなります
追加での印刷は当日受付にて承ります。予約・当日受付に関わらず、2枠重複した場合どちらかが無効となります
開室時間 月~金曜日 9:00~12:00/13:00~17:00
※午前中の終了が予定より遅れてしまった場合、終了時間より1時間を昼の閉室といたします
※都合による閉室もございます(トップページ下部カレンダー参照)
データの修正や変換は、ご自身のPCにて行ってください
課題提出日前日午後~当日は、普通紙※以外使用禁止
※ケント紙・サンフラワー・上質紙など
用紙サイズ
単票紙:A3〜A0程度、厚さ0.1~0.8mm(トレーシングペーパーは0.08mm以上) ⇒よく使う用紙サイズ一覧
ロール紙:A4~A0ノビ(芯径:約50mm・約76mm) データの推奨長辺3~4m以下 ⇒ロール紙印刷時の注意
用紙品質
水彩紙、ケント紙、トレーシングペーパー等
※プリンターの紙詰まりや故障の原因となるため、模造紙など規定以下の薄い紙は不可 。購買で販売している方眼紙等、厚さが0.1mmあれば可
※トレーシングペーパー印刷の推奨データ:A1サイズ以下の白黒図面
読み取り可能データ
PDF(推奨)
AdobeCC(Illustrator、Photoshop等)
Microsoft(Word、Excel、PowerPoint)
【印刷にあたって】
文字データはアウトライン化して持ち込みください
リンクデータは保存時に貼付けでお願いします
塗りつぶしは印刷時間がかかるため、ハッチング等を推奨しています
印刷可能範囲が印刷機能の関係で制限されています。原寸印刷時の端の見切れにご注意ください。データより大きい用紙にトンボ付きで印刷し、周りをカットするなどにてご対応ください ⇒ご参照
データ変換の回数が多いと出力されない場合があります
【例】CAD→PDF→Illustrator等→PDF は出力されません
サイズ
A3~A1、厚さ0.05~1.3mm
用紙品質
水彩紙、ケント紙、トレーシングペーパー
データ保存形式
jpgまたはpdf
スキャン方法などの詳細は⇒こちら
※印刷とスキャンが同時にできないため、混雑時はお待ちいただく場合がございます