小出隆規 先生(早稲田大学)
「ええ研究↔やばい研究↔あかん研究」
後藤佑樹 先生(京都大学)
「人工翻訳+骨格変換反応で擬天然ペプチドをつくる」
澤田敏樹 先生(東京工業大学)
「機械学習を利用した合目的的なペプチドの材料機能創出」
松浦和則 先生(鳥取大学)
「自己集合ペプチドと脂質の複合化で創るウイルスレプリカ」
愛場雄一郎 先生(名古屋大学)
「ペプチド核酸(PNA)を用いたDNAとペプチドの認識・制御」
大上雅史 先生(東京工業大学)
「AIによるペプチドデザイン」
佐藤浩平 先生(関西学院大学)
「単純な繰り返し構造からなるペプチドの合成と機能」
傳田将也 先生(徳島大学)
「S-保護Cysスルホキシドを利用したCys-Trp間選択的バイオコンジュゲーション法の開発」
矢崎亮 先生(九州大学)
「触媒反応開発を基盤としたペプチド創薬研究」
新津藍 先生(理化学研究所)
「膜ペプチド会合体を自在につくる」