北里大学において、生命科学に関わる研究を行っている若手研究者、大学院生及び大学生が意見交換を自由闊達に行うことを目的として、2015年から理学部の若手教員が中心となって活動しています
北里大学において、生命科学に関わる研究を行っている若手研究者、大学院生及び大学生が意見交換を自由闊達に行うことを目的として、2015年から理学部の若手教員が中心となって活動しています
第43回 若手Lab
第43回 若手Lab
2022年12月22日(木) 17:30開始
2022年12月22日(木) 17:30開始
臨床教育研究棟 IPEホール
臨床教育研究棟 IPEホール
0. 学部学生によるフラッシュトーク
0. 学部学生によるフラッシュトーク
- 小澤 咲乃(理学部細胞生物学講座 修士2年)
「がん細胞のinvadopodia形成におけるFilGAPの機能解析」
- 永田 圭(理学部幹細胞学講座 修士2年)
「染色体がコードするヒストン脱メチル化酵素KDM5C とKDM5Dのマウス胚発生における機能的差異と相同性」
- 御園 杏里(理学部幹細胞学講座 修士2年)
「Transcriptomeデータを用いた遺伝子相互作用の予測とその予測結果の検討」
- 須田 皓介(理学部分子生物学講座 博士2年)
「ツメガエル属の異種交配におけるトランスポゾンを介した非対称サブゲノム進化」
- 須藤 愛莉咲(理学部物性物理学講座 修士1年)
「ハイスループットなクライオ電子顕微鏡解析を目指した試料均質性評価法の開発」
- 松井 信太郎(海洋生命学部 博士3年)
「ネコザメ皮膚C-typeレクチンを起点とする新奇血液凝固系の全貌解明」