VRChatでできることを知りたい方や一緒に遊ぶ友達を増やしたい方向けに、VRChatにまつわる文化を伝えるとともに、普段会わないような人々と知り合える場所を提供するイベントです。
創設者のタロタナカ氏はVRChatで生活を続ける中で「VRChatには勿論良い所もあるものの、同時に根本的な問題も存在している」と気がつきました。
VRChatの抱える問題点とは、
① VRChat固有の文化についての取っ掛かりになるコンテンツが無く、始めたばかりの人が何をしたらいいかわからない
② 一度フレンドになってもその後もう一度会えるかがわからないため、継続的な人間関係が作りづらい
の2点です。
上記の問題点を解決する方法として、現実世界で言う『学校』に似たコミュニティがあれば初心者が入りやすいうえに、クラスや学年という概念がVRChatでの友人を作る一助となるのではないかというアイデアが生まれました
さらに、学校のようなコミュニティにおいて、VRChatにまつわる様々な文化などに長けたユーザーに講師として授業を行ってもらうという案も挙がりました。それにより、初心者が新たな文化を知りやすく、各々の可能性の幅を大きく広げることができます。さらに、講師にとっては自らの知る文化をより多くの人に広められるというメリットもあります。
そうした理由から、VRChatが抱える問題点を解決するために『学校』に似た新たなコミュニティとして考えられた組織が、この私立VRC学園です。
私立VRC学園は、生徒会・生徒・担任・講師・サポーターの5つの役割を持つ人々で構成されています。
生徒会:私立VRC学園の運営スタッフです。
主にイベント全体進行を担当し、メンバーは基本的に通期で固定です。
サポーター:講師や担任へのサポートをするスタッフです。生徒会からご依頼をさせていただいております。
担任:期間中に開催される授業に置いて、インスタンス管理や各クラスの調整役を担当するスタッフです。
毎期募集しますが、生徒経験者のみが応募することが出来ます。
講師:VRChatにまつわる文化(技術や風習なども含む)を授業を通じて生徒へ伝えて頂く役割です。
毎期募集をしております。
生徒:私立VRC学園における主役です。授業を通してVRCの文化に触れたり、普段会わない方々と知り合ったりすることを目的にご参加いただきます。 毎期募集しております。
2020/05/12~2020/05/18 0期開校
2020/06/28~2020/07/11 1期開校
2020/08/17~2020/08/30 2期開校
2020/11/13~2020/11/26 3期開校
2021/06/19~2021/07/03 4期開校
2021/10/19~2021/11/06 5期開校
2022/02/12~2022/02/26 6期開校
2022/05/21~2022/06/04 7期開校
2022/10/01~2022/10/15 8期開校
2022/10/22~2022/11/05 9期開校
2023/02/11~2023/02/25 10期開校
2023/06/10~2023/06/24 11期開校
2023/07/01~2023/07/15 12期開校
2023/10/21~2023/11/04 13期開校
2024/02/03~2024/02/17 14期開校
2024/05/18~2024/06/01 15期開校
2024/09/07~2024/09/21 16a期開校
2024/09/22~2024/10/05 16b期開校
2025/01/25~2025/02/08 17期開校
2025/05/11~2025/05/24 18期開校
2025/08/30~2025/09/14 19期開校