自分の経験・スキルをみんなと共有したい、同じ話題を話せる人を見つけたい。
でも、イベント開催をどうすれば良いのか分からない。フレオンの為に見知らぬ人とフレンド登録するのは不安、だけどパブリック開催は怖い。
そうお思いの方へ、(仮称)VRC文系講演座談会では講演イベント開催をお手伝いしています。
あなたにご用意頂く物は当日話す原稿だけです。
(仮称)VRC文系講演座談会はイベントを共催する形となりますが、イベントの開催についてあなたを中心にしてその意思を最大限尊重します。
団体は原稿以外のイベントの企画、告知と広報、入場者のためのフレンド登録、司会進行などイベント全般をお手伝いします。
ご希望の方は公式TwitterよりDMにてご連絡ください。
なお文系以外の芸術理系その他イベントもご希望があれば行いますが、
特に理系に関しては当団体より大規模且つ組織化されたVRC Institute of Creation(VIC)仮想創造機構さんがありますのでそちらもご検討ください。
原稿の提出
最初に原稿をご用意頂きます。納得がいくまで書き上げてもらうため一切催促などは行いませんし、企画の進行もこの段階では進みませんのでご安心ください。
ご希望があれば原稿の相談・簡単な校正なども行いますのでお気軽にお申し出ください。
イベント企画の決定
完成した原稿を元に主催の方と相談してイベント企画を行います。
希望に応じて講演のみ、講演と座談会、対談やグループワークなど企画立案し主催の方に決めて頂きます。
告知と広報
公式Twitterとウェブサイトなどでイベント告知と広報を行います。
基本的にこちらで全て行いますが、ご自身のTwitterなどで告知して頂けるとより効果的な広報が行えます。
開催
開催時刻の10分前にイベント会場にお越しください。
参加者はこちらのスタッフでフレンド登録を受け付けます。
司会進行も行いますのであなたは当日講演して頂くだけです。
その後、集合写真を撮り企画によりますが座談会などへ移行し自然解散となります。
アンケートなどのフィードバック実施
公式ウェブサイトなどでアンケートを集計して主催の方へフィードバックします。
法令に違反すること。及びそれらの輔助、奨励するもの。
金銭の授受などが発生する商用イベントなど、VRChat規約にて禁止されていること。詳細はリンク先をご確認ください。
過激な政治・宗教主張、性的興奮や憎悪をいたずらに煽ること。公序良俗に反すること。
当団体の運営に著しい不利益を与えると予想されるもの。
これらのイベントはお断りさせて頂きます。