11/20 出展団体
SCRUMでは多岐にわたった活動をしています。
具体的には4つの系統に分かれており、地域ボランティア系統、震災伝承系統、魅力発信系統、災害救援防災系統です。
【震災伝承系統】
学生語り部は震災遺構大川小学校で学生語り部として大川小学校でのできごとを伝えています。また震災遺構に行き、東日本大震災について学ぶツアーを実施しています。
【魅力発信系統】
主に宮城県のあらゆる場所を訪れ、インタビューなどを行ったりすることで地域の魅力を伝えたり、実施しています。またSCRUMメンバーが学んだ魅力を東北大生に伝えるツアーも実施しています。
【地域ボランティア系統】
宮城県内でのイベントボランティアや荒井東町内会でのサロン活動を行っています。
また仙台市内のNPO法人と連携し、東北大生がボランティアをする機会を創出しています。
【災害救援防災系統】
災害が起こった際に現地でボランティアを行ったり、先輩の災害救援活動での経験を聞く会や災害救援活動に関する勉強会を実施しています。
#ボランティア
#学ぶ・深める
#震災伝承
#魅力発信
#ボランティアのボランティア
#災害救援
11/12 出展団体
東日本大震災で被災した福島県浜通り地域を拠点に活動しているボランティアサークルです。
現地の人たちとの交流を通して、コミュニティ形成の支援や地域おこしに取り組んでいます。
各活動後には、活動を通して感じた福島の魅力をブログやSNSで発信していますので、そちらもぜひご覧ください!
Tumblr(ブログ) X Facebook Instagram
#福興youth
#ボランティアサークル
#ボランティア
#福島
11/25 出展団体
私達たなぼたは、東日本大震災で被災した仙台市と石巻市の2つを拠点に活動しています。 お茶会などで住民さんとまったり楽しく話して、住民さんの心のケアや地域のつながりを目指してます😄
メールアドレス tanabotatohoku6@gmail.com
#気軽にボランティア
#地域との関わり
#工作
#イベント企画
#ぼたちゃん
#楽しい
11/12, 11/25 出展団体
私たち「東北大学公共空間ボッチャプロジェクト D&I(略称:DIBO)」は、まちなかでのボッチャ体験会の開催を中心に活動しているサークルです!
東北大学公共政策大学院の研究をきっかけに設立し、社会に「Diversity(多様性)」と「Inclusion(包摂性)」を実現するために活動しています。
私たちは、ユニバーサルスポーツであるボッチャを通じて、多様性を尊重し、性別や年齢、国籍、障害の有無などに関わらず誰もが暮らしやすい共生社会の実現を目指しています😊
#DIBO
#ボッチャ
#パラスポーツ
#ボランティア
11/20 出展団体
東北大学FROM THE EARTH(F.T.E.)では、月に1回ほど仙台市内の小中学校やイベントでペットボトルロケット教室や小型ローバー(CanSat)の操縦体験会を開催し、宇宙や科学、ものづくりの楽しさを子どもたちに伝える活動をしています。
私たちは「大気圏突破」「全ての人に夢と感動を与える」という2つの理念を軸に、高度1kmを超えるハイブリッドロケットや自動制御を行うCanSatの開発・製作を行うと共に、地域の子どもたちを対象とした社会事業活動にも力を入れています!
「宇宙やものづくりが好き!」「子どもたちに宇宙の面白さを教えたい!」
そんな人はF.T.E.で活動してみませんか?皆さんの入部を待っています🔥"
#STEM教育