本科目について、下記の通り「授業評価アンケート」を実施してください。
STEP1:アンケート用サイトへアクセス https://dciwebu3.jp/schoolsurvey/?survey_id=A01
STEP2:ID・パスワードを入力してログイン
農学部所属学生(教養2年内定生含む)
⇒ ID:学生証番号(ハイフンを除いた8桁の数字)
パスワード:氏名(学生証記載の氏名。姓名の間のスペースは入れない)
他学部学生・大学院学生
⇒ ID:88888888
パスワード:その他
STEP4:調査コード(256C)を入力
STEP5:画面に沿って回答
・自由記述を除く各設問は必須回答かつ単一回答です。
・ただし、オムニバス授業の「質問4~質問14」については複数回答となります。
STEP6:「回答を送信して終了する」を押して終了
期末試験の実施要領は以下の通りです。
【日時】
1月29日(月)15:00~16:40
【場所】
7B-133で対面実施
【評価割合】
70%
【受験方法】
ITC-LMSのテスト機能で受験
※試験当日に伝えるパスワードを入力すること
【出題内容】
計量経済学の基礎知識を問う問題
Rのコーディング能力を問う問題
【持ち込み可能なもの・参照可能なもの】
個人用PC
Rソフトウェアおよびリソース(パッケージ, これまで作成したRスクリプト, ヘルプ・マニュアル等)
※自身の端末にR Studioをインストールして学習してきた者には、個人用PCの持ち込みを強く推奨する.
【その他】
不正行為への対処方針, 成績評価, 追試対応などは定期試験の実施規則に準じる.
平常点(課題) の採点結果は, 1/22以降, ITC-LMSで確認可能
期末試験の採点結果は, 2/5以降, ITC-LMSで確認可能