過去の開催情報

過去の開催情報を掲載します。

2022年度

第4回国際経済研究ワークショップ(比較経済体制研究会東京部会との共催)

日時:2023年3月5日(日)14:00-17:00

会場:東京都中央区日本橋3-3-13 3F 301号室

『新興国多国籍企業の行方を考える』

プログラム

第1部 特別セッション『新興国発多国籍企業理論の再考』(14:00-15:30)

ビクトル ゴルシコフ(新潟県立大学)「新興国発多国籍企業理論の比較研究の動向」

小林拓磨(松山大学)「中国企業の海外進出と国際分業」

コメント:浅野岳紀(日本経済団体連合会)、中真大(経済産業省)、研究会参加者による自由討論


第2部 『自由報告セッション』(15:40-16:30)

中真大(経済産業省)「TBA」

コメント:研究会参加者による自由討論


第3部 『書評会と自由意見交換会』(16:30-17:00)

溝端佐登史編『国家主導資本主義の経済学―国家は資本主義を救えるのか』、文眞堂、2022年

モデレーター:小林拓磨(松山大学)、ビクトル ゴルシコフ(新潟県立大学)


詳細はこちらのプログラムをご覧ください。

第4回ワークショップは北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 2022年度「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」に関わるプロジェクト型共同研究『スラブ・ユーラシア地域とアジアの多国籍企業の比較および国際分業構造変化分析のための共同研究』および日本学術振興会・科学研究補助金国際共同研究加速基金『新興国多国籍企業理論構築と国際分業構造変化分析のための国際共同研究』(国際共同研究強化(B))(課題番号:22KK0023)の助成を受けて開催されました。

第3回国際経済研究セミナー(比較経済体制研究会との共催)

日時:2022年12月11日(日)13 : 00 - 16 : 00

場所:コモンズ3号館6階5619会議室

『変化する世界経済情勢の中で国家と企業・社会』

プログラム

司会:ビクトル・ゴルシコフ(新潟県立大学)

小林拓磨(松山大学)「中国における国家ー企業間関係」

里上三保子(創価大学)「企業内ジェンダーに関する研究:ドイツを事例として」

伏田寛範(日本国際問題研究所)「経済制裁下のロシア経済」

ビクトル・ゴルシコフ(新潟県立大学)「世界経済情勢とロシア国有多国籍企業」


詳細はこちらのプログラムをご覧ください。

第3回の研究セミナーは日本学術振興会・科学研究補助金(JSPS科研費 20H04404)の助成を受けて開催されました。

第2回国際経済研究セミナー

日時:2022年11月8日(火)16 : 30 - 

場所:Zoomによるオンライン開催

報告者:モブジュク・オレクサンダー(富山大学)

タイトル:「日本における高校生の学力と世帯の社会経済的地位:機械学習による実証分析」

第1回国際経済研究セミナー(比較経済体制研究会との共催)

日時:2022年7月6日(水)13 : 00 - 15 : 00

場所:コモンズ3号館4階5402講義室

『ロシアと日本のソーシャル・キャピタルに関する国際比較研究』

プログラム

司会:小林拓磨(松山大学)

溝端佐登史(京都大学・立命館大学)“Corporate Structure and Social Capital in Russia and Japan”

横川和穂(神奈川大学)“Regional Economy and Social Capital in Russia and Japan”

林裕明(立命館大学)“Social Stratification and Social Capital in Russia and Japan”

Victor Gorshkov(新潟県立大学)“Financial System and Social Capital in Russia and Japan”

コメント:小林拓磨(松山大学)


第1回の研究セミナーは日本学術振興会・科学研究補助金(JSPS科研費 20H04404)の助成を受けて開催されました。